学校からのお知らせ
教育相談リーフレットについて(北海道立特別支援教育センター)
北海道立特別支援教育センターからお知らせです。この度、夏季休業等を利用した来所教育相談の促進を図るため、教育相談リーフレットを配付していますのでご覧ください。
夏休みにおける少年の非行・犯罪被害の防止について(北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課)
このことについて,北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課からのお知らせです。夏休みにおける児童生徒の非行と犯罪被害を防止するために,リーフレットを配付しています。
「令和4年度 遊泳期間・時間・場所 入舟町前浜海水浴場」の配付について(函館市教育委員会)
このことについて、函館市教育委員会よりお知らせです。
「ヤングケアラーって、なんのこと?」について(北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課)
北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課よりお知らせです。
ヤングケアラーの支援にあたっては、児童生徒がヤングケアラーであることに気付いていない場合や、家族を世話することにやりがいをもち、悩みや不安を自覚していない児童生徒もいることから、児童生徒にヤングケアラーの理解や、家族に関する不安や悩みを相談できる窓口について知ってもらうことが大切です。
この度、当課において、厚生労働省の特設サイトなどを参考にして、児童生徒がヤングケアラーについて理解を深め、自分がヤングケアラーかもしれないと気付いたときに相談できる窓口を知ってもらうため、資料を作成しましたのでご覧ください。
遊泳事故に関するリーフレット等の配布について(北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課)
このことについて、第一管区海上保安本部・北海道よりお知らせです。夏季を迎えるに当たり、遊泳中の事故が懸念されることから、リーフレットをご覧の上、遊泳事故の未然防止につとめるようよろしくお願いします。
薬物乱用防止教室
7月14日、函館西警察署生活安全課から3名の方をお迎えし、本校2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
本校では毎年夏休みを迎えるこの時期に、2年生を対象に実施し、薬物乱用の危害に対する正しい知識を身につけるとともに、生徒が薬物を身近な問題ととらえ薬物の誘惑に対する対処法を身につける機会としています。
西警察署の方々が各教室で講話をしてくださったあと、終了後2年B組 森 瑛太さんは「たばこやお酒や薬物を乱用すると、体に害が出たり、将来に残る傷になったりするのでとても怖いと感じた」と感想を持ち、講師の方へ謝辞を述べていました。
授業参観学年懇談会 たくさんのご参加ありがとうございました
7月13日、今年最初の授業参観と保護者会が開催され、保護者と青柳ネットの方々が訪れ、生徒の学習の様子を参観しました。
全教室で授業公開
この日は保護者132名、近隣小学校の教職員33名が来校し、生徒の様子を参観。感染症対応のため久しぶりの授業参観とあって、生徒たちも張り切って学習に取り組んでいたようです。参観後は各学年の懇談会が行われ、1学期の生徒の様子が話されていました。
保護者の皆様へ
傘の忘れ物がありました
懇談会終了後、玄関に傘が数本残っていました。お忘れの方はご遠慮なく学校までお知らせください。
車での送迎についてお願い
学校前道路の利用についてお願いです。
道路が狭いうえ歩道がないため、生徒には校舎側を歩いて登下校するように指導しております。ただ、校舎側に駐停車する車がありますと,生徒が道路中央へ迂回したり、対向車がすれ違えなかったりと混雑し、危険な場面が見受けられます。危険回避のため送迎時は校舎側には駐停車しないよう、また、混雑時は校門前道路で乗降せず、手前の道路で乗降するよう、ご理解ご協力お願いいたします。
授業参観・学年懇談会
新型コロナウイルスの感染対策として、保護者の参加は1名のみです。ご理解ご協力お願いいたします。
1,日時 令和4年7月13日(水) 授業参観13:10~14:00 学年懇談会14:25~
2,内容
(1)授業参観 ・学級 教科(担当)階 場所
・1年A組 技術(橋場)3階1A教室 ・1年B組 保健体育(小野寺)3階1B教室 ・1年C組 社会(岡野)3階1C教室 ・2年A組 保健体育(水口)2階2A教室 ・2年B組 国語(伊川)2階2B教室 ・2年C組 理科(中原)2階2C教室 ・3年A組 国語(阿部)2階3A教室 ・3年B組 英語(八木橋)2階3B教室 ・3年C組 数学(宗廣)2階3C教室 ・青柳学級A (日野)3階青柳学級A教室 ・青柳学級B (西村)3階青柳学級B教室 ・青柳学級C (谷掛)2階青柳学級C教室
(2)学年懇談会(2年生は兼宿泊研修説明会)
・1年生…3階図書室 ・2年生…1階体育館 ・3年生…2階家庭科室
3,お願い
(1)マスクを着用し、発熱や風邪等の症状がある場合は来校をお控えください。
(2)上履きのご持参をお願いします。
(3)十分な駐車スペースがありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。
函館錦識寺 上田隆弘氏が講話
函館錦識寺の上田隆弘さんが、昨年度に引き続き本校に来校し、3年生全クラスで、「人はどう生きるべきか」について、自らの体験をもとに講話をしてくださいました。
これからの世界は私たち若い世代にかかっている
《自立》自らのよさに気づき 主体的に学習に取り組む生徒
上田さんは、「宗教とは何か」をテーマに80日かけて世界13カ国を巡り、見聞したことを基に世界一周記を執筆。全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載しています。
この日は、1時間の講話を、3年生3クラスでおこなってくださいました。
自らの仕事である「宗教」について、学生の頃「宗教とは人間が作ったものに過ぎないのではないか」という「問い」を持った経験。また、それについて深く考え、答えをさがすため世界各地で様々なことを見聞してきた体験をお話しくださいました。
「なぜこうなのか、なぜこうなっているのか、という問いを常にもち続け学んでいくことが必要。これからの世界を作っていくのは私たち若い世代。一緒に頑張ろう。」と、これから受験を迎える3年生へ、メッセージが送られました。
終わった後の生徒の感想では、「自分の中で何かしらのテーマを決め、それを追求し続けるという姿勢は、私もそうなりたい、と強く思わされた。」「上田さんは、なんとなく過ごしていてはすぐに時間は過ぎてしまうと仰っていたので、今すぐでなくてもいつか熱中できるテーマを探していきたい。」と、今後の生き方や自分の学び方について、それぞれ考えを深めていたようです。
edumap事務局よりシステムメンテナンスのお知らせ
edumap事務局よりシステムメンテナンスのお知らせがあります。
急ではございますが、下記の日時にシステムメンテナンスを行います。
そのため、下記の時間帯、一時的に各学校ウェブサイトにアクセスできない状況が発生する可能性があります。
2022年7月16日(土) 22時00分~2022年7月16日(土) 25時00分
ご不便おかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。
自転車利用時における児童生徒の交通事故防止について(北海道警察)
このことについて,北海道警察本部よりお知らせです。ご覧の上ご家庭内でも児童生徒に対する安全指導と注意喚起をいただくようお願いいたします。
今週に入りまして道内では、
○ 6月20日(月)、札幌市西区の交差点において、ワゴン車と自転車乗車中の小学生が衝突
○ 6月21日(火)、夕張郡栗山町の交差点において、普通乗用車と横断歩道を自転車を押して横断していた中学生が衝突する重体事故や、札幌市中央区においては、自転車乗車中の女性がはねられるという、交通死亡事故が発生するなど、自転車利用時における重大事故が連続発生し、極めて憂慮する状況となっております。
まもなく、児童・生徒の皆様につきましては、夏休みを迎えることとなりますが、夏休み期間中は、家族や友達と遊びに出かけるなど、屋外における活動がますます多くなるとともに、自転車を利用する機会も増えることを考えますと、交通事故に遭う危険性が強く懸念されます。
つきましては、夏休みに入る前に、ご家庭でもお子様に対し、
○ 道路を横断の際は、信号機や横断歩道を利用すること
○ 道路を横断する前は、必ず止まって、左右の安全を確認すること
○ 自転車乗車の際は、ヘルメットを着用するなど被害軽減に努めること
○ 交通ルールを守り、交差点では一時停止と安全確認をすること
などの安全指導を行っていただくとともに、あらゆる機会を通じて、交通事故防止の注意喚起を行ってください。
将来の北海道を担う子供達のかけがえのない命を悲惨な交通事故から守るため、ご協力お願い申し上げます。
生徒の自殺予防に係る取組について(北海道教育庁学校教育局)
このことについて,北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課からお知らせです。
国の「自殺対策白書」で指摘されているとおり,18歳以下の自殺は,学校の長期休業明けにかけて急増する傾向があります。保護者の皆様におかれましても、長期休業期間中の家庭における児童生徒の見守りと、把握した児童生徒の悩みや変化については,積極的に学校や各相談窓口等にお知らせください。文部科学省のHP上の子供のSOSの相談窓口、「24時間子供SOSダイヤル」を始めとする相談窓口、その他相談窓口については、下記をご覧ください。
なお、本校に配属されているスクールカウンセラーは、以下の日程で訪問しております。お子様の相談だけでなく、保護者の相談も可能ですので、ご希望の場合はご遠慮なく、事前に担任までお声がけください。追って、相談日と時間についてお知らせいたします。
訪問日:5月16日(月)・6月13日(月)・7月4日(月)・9月13日(火)(・10月24日(月)※変更の場合有り)・11月8日(火)・12月19日(月)・1月30日(月)・2月20日(月)
場所:1階相談室 時間:12:40~16:30
令和4年度 函館市中学校体育大会
26日(日)から開催される中体連の各種競技大会について、本校ぶんの競技日程は以下の通りです。
なお、有観客での開催種目は、野球・サッカーで、自分のお子さんのチームの応援だけになります。その他の競技はすべて無観客での開催ですので、ご理解とご協力お願いいたします。
試合結果については、右のリンクより随時更新する予定です→R4年度中体連総合大会結果ページ
野球(根崎球場)6月26日(日)13:00~対五稜郭中
バスケットボール男子(函館アリーナ)6月27日(月)14:45~対ラ・サール中
バスケットボール女子(同上)6月27日(月)青柳・遺愛・白百合合同11:55~対五稜郭中
サッカー(函館フットボールパーク)6月27日(月)11:00~対附属函館中
バドミントン男子(遺愛)6月27日(月)団体戦8:30~対北中
バドミントン女子(遺愛)6月28日(火)団体戦10:00~対戸井学園、旭岡中の勝者と
卓球 (サン・リフレ函館)6月28日(火) 個人戦9:00~11:40( 新宅毬乃3年 鈴木実久2年)
剣道(戸井学園)6月27日(月)個人戦10:15~12:30(髙木岳陽3年 藤井正照3年 速水俊太朗3年 柴田紘佑3年)団体戦13:00~15:20 対附属函館中・五稜郭中
柔道(函館アリーナ)7月3日(日)個人戦9:40団体戦終了後~(熊谷栞2年)
1年生「性に関する指導」(題材 生命の安全教育)
6月24日(金)1年B組において、「性に関する指導」の研究授業が行われました。
もし性的な暴力の被害にあったら・・・
《互恵》思いやりをもち 互いに助け合う生徒
この学習では、心と体には適切な距離感があるということや、距離感が守られないときに取るべき行動を理解し、相談方法を身につけることがねらいです。
授業では、心と体の距離感についてグループで相談しながら、「知らない人だったら」、「友達だったら」、「恋人だったら」、「家族だったら」、という四つの観点で表にまとめ、互いの考えを交流しあいました。その後、性暴力の例や背景について学びました。
授業の最後の振り返りでは、
「よりよい人間関係をつくるには、自分も相手も大切にするということがわかりました。性暴力を見つけたら信頼できる大人の人に相談するということもわかりました。」
「初対面の人をすぐ信用せずに、段々信用したほうが良いと思った。嫌なことがあったら抱え込まずに信頼できる人に相談し、いくら仲が良かったとしても嫌なことは嫌と言う。」
と、被害に遭ったらどのように対応すればよいのか、また、お互いの気持ちを尊重し、対等な関係をもつことの大切さについて考えを深めていました。
くつはきちんとそろえましょう
20年近く前ですが、ある商業関係の経営雑誌に載っていた,ある銀行の部長さんのお話です。
お店などから,銀行に融資(お金を貸して欲しいという)申し込みがあると,その銀行では必ずお店に出かけ,そして,そのお店の「何か」を見て,融資する(お金を貸す)かどうかを決める参考にしていたというお話をたまたま見かけました。
脳研究者によると、人間の脳には「癖」があり、素早い判断が必要なときには、本能的に要素を絞り、限られた要素を手がかりに判断しようとするそうですから、このお話もおそらく,長年銀行に勤めて身についた「直感」なのでしょう。
よい習慣は身についていますか
《青柳スタンダード》時を守り 礼を正し 正義を貫く
さて、この銀行の方の判断材料の「何か」とは「玄関」。具体的には,「靴のそろえ方」なのだそうです。
つまり,一番はじめに目につく「玄関」で、靴が揃えられていて美しい。そんな社員が多いお店は、信用の置ける店だろうと、本能的に感じたのでしょう。
玄関という一番はじめに出会う場所から、直感的にどんな人たちがいるのか判断しようとする。そういうことは身の回りに意外とたくさんあるのかもしれません。
使っている私たちも、確かに、靴がぐちゃぐちゃなよりはきれいにそろっていた方が気持ちも良いですし、良い習慣を身につけると、人としての魅力も身につきますね。
「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」の開設について(北海道教育庁学校教育局)
北海道教育委員会より、ヤングケアラー相談窓口についてのお知らせです。相談内容に応じた相談窓口をご活用ください。また、以下のWebページにも、上記相談窓口を含むヤングケアラーの相談先を紹介しています。→https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/young-carer.html
夏季における児童生徒のマスクの着用について
これから本格的な夏を迎え、熱中症等が発生するリスクが高まる時期となります。体育の授業や運動部の活動中、また、登下校の場面において、熱中症のリスクが特に高いことが想定されます。気温の高い場合は熱中症対策を優先し、生徒にマスクを外すように話しております。
マスクを外す際には,適切な距離を取り,会話を控えるよう指導しておりますが、地域の皆様におかれましては、生徒がマスクを外し登下校する場合がありますので,何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
スクールカウンセラーの訪問日について
本校スクールカウンセラー(西谷 卓也)の訪問日程について以下の通りお知らせいたします。
スクールカウンセラー お気軽にご相談ください
訪問日:5月16日(月)・6月13日(月)・7月4日(月)・9月13日(火)(・10月24日(月)※変更の場合有り)・11月8日(火)・12月19日(月)・1月30日(月)・2月20日(月)
場所:1階相談室 時間:12:40~16:30
お子様の相談だけでなく、保護者の相談も可能ですので、ご希望の場合はご遠慮なく、事前に担任までお声がけください。追って、相談日と時間についてお知らせいたします。
鯨族供養慰霊碑清掃
6月8日(水)、地域の鯨族供養慰霊碑清掃に本校生徒会が参加し、慰霊碑をきれいにしました。
地域の慰霊祭に向け供養塔をきれいに
《貢献》自ら行動し、よりよい郷土・社会・人生を創る生徒
この日は、生徒会総務のメンバーが放課後に学校を出発し、船見町にある供養塔まで移動。清掃作業を行いました。
この活動は例年6月上旬に行われる、地域の「鯨族供養慰霊祭」に合わせて実施されてきましたが、ここ2年間はコロナウイルス感染症対応のため参加を見合わせていました。今年は3年ぶりの活動。
清掃の前に、活動を発案した沢田石久巳さんが、供養塔の由来や函館と鯨の関係について説明。その後、生徒たちは供養塔周囲の草刈りをしたり、鯨像をたわしで磨いたりと、地域の文化に触れながら汗を流していました。
第74回函館市中体連陸上競技大会
6月5日(日)函館市中体連の陸上競技大会が千代台陸上競技場で行われました。本校から20名の生徒が選手として出場しました。
なお、本校生徒の大会記録結果については、下のリンクよりご覧ください。
本校出場選手の記録は→中体連陸上 本校生徒の結果
中体連当番校として係生徒も躍動
今年度、本校は中体連陸上の当番校となっており、部活動生徒を中心として56名が大会の係生徒として携わりました。様々な仕事を請け負い、大会運営の面でおおいに力を発揮していました。
係となった生徒の保護者の皆様におかれましては、休日にもかかわらず生徒の送迎や昼食準備等でご協力いただき誠にありがとうございました。おかげさまで無事、大会を終了することができました。厚くお礼申し上げます。
子どものマスク着用について(北海道教育庁学校教育局)
北海道教育委員会より、児童生徒のマスク着用について、保護者の皆様へリーフレットが配付されていますのでお知らせいたします。
1学期期末テスト 6月16日(木)17日(金)
6月2日(木)1学期期末試験範囲が配付されます。テストは16日(木)に2教科、17日(金)に残りの7教科が予定されています。
なお、これに合わせてテスト準備期間中2週間は学習用端末を毎日持ち帰ります。急な学級閉鎖への備えと、テストに向け生徒が家庭で端末を活用して学べるようにすることが目的です。スマートフォン等の使い方等とも合わせて、端末利用の仕方についてお声がけいただけると幸いです。
試験範囲はこちら
学習習慣改善強調週間
6月2日(木)~6月17日(金)
○弥生小、青柳小、あさひ小と青柳中では,基礎学力の定着と向上を目指し,お互いに時期を合わせて, 家庭生活や家庭学習習慣改善のための取組を行い ます。校では「+10(プラス テン)プロジェクト」を,中学校では「家庭生活・学習習慣改善計画」を強調週間を設定して実施しています。
生徒のための相談窓口「おなやみポスト」(北海道教育庁学校教育局)
北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課より、児童生徒のための相談窓口「おなやみポスト」の実施についてのお知らせです。
道教委では、児童生徒のいじめ等の早期発見・早期対応に向け、別添のとおり、ICTを活用した相談窓口を開設します。
体育祭種目の学年交流
5月26日(木)1,2年生が、体育祭で行われる予定だった学年種目の交流を行いました。
体育祭学年種目の交流
この日1年生は体育の時間に、学年種目の大縄跳びや、青柳旋風を実施。本番さながらに自分のクラスを応援する歓声がグラウンドと体育館に響き渡っていました。
校舎前花壇整備
5月25日(水)青柳学級が玄関前の花壇に苗を植える作業を行いました。
青柳学級が玄関前の花壇整備
PTA活動で行われていた学校花壇整備が、昨年度コロナウイルス感染症対応によるPTA活動縮小により実施できなかったため、青柳学級の生徒が学校花壇を引き受け管理しました。引き続き今年度も、青柳学級の生徒たちが苗を植える作業を行いました。
この日は気温が高く暑い中の作業でしたが、汗を拭いながら一生懸命全ての苗をきれいに並べ植え付けていきました。青柳学級の皆さんのおかげで、玄関前が一気に華やかになり、登下校するみんなの目を楽しませています。
生徒の新型コロナウイルス感染による学級閉鎖および体育祭中止のお知らせ
同一の学級において複数の感染者が発生したことから,明日26日(木)から29日(日)まで,本校1学級を学級閉鎖とします。本校生徒および教職員に学校教育活動における濃厚接触者はおりません。
閉鎖となった学級の生徒につきましては,部活動や少年団活動,習い事などの自粛とともに,不要不急の外出などを控え,ご家庭でお子様の健康観察に努めていただくようお願いいたします。
また,31日(火)実施日,6月2日(木)予備日で計画しておりました「体育祭」につきましては,新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ中止とします。今後「体育祭」に変わる生徒の練習の成果を交流する場を別日程で設定する予定ですが,詳細については改めてご連絡いたします。
お子様に感染が心配な場合や,お子様やご家族で風邪症状がみられる場合などは極力登校を控え,「受診・相談センター」(0120-568-019 24時間対応 通話無料)へご相談ください。
今後の対応等につきましては,改めてメール等で連絡をいたします。
誤った情報を発信したり,誹謗中傷などをしたりすることがないよう,十分にご配慮ください。
なお,閉鎖となっている学級の生徒で,学習用具等を取りに来たい場合は,ご遠慮無く学校までご相談ください。
令和4年度 校内体育祭について
今年度の「体育祭」については、新型コロナウイルス感染症対策のため、種目や内容を精査し、実施に向けて準備を進めておりますが、昨年度に引き続き、全学年の全生徒が集って開催することを最優先に考え、保護者及び来賓の皆様の参観はご遠慮いただくこととなりました。日程内容については以下の通りです。上記の趣旨をご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。
日 時 令和4年5月31日(火)午前8時30分~午後2時15分
(午前中に競技を実施 午後は写真撮影・学級活動)
内 容 ・学級対抗の団体競技のみ実施
・開閉開式は感染対策として簡易な内容で
その他 ・可否決定は午前6時30分 安心メールで連絡
・雨天の場合は6月2日(木)に延期します。
6月2日(木)に体育祭を実施する場合は、第1教時は「学級練習」、第2~4教時は「体育祭」、
第5教時は「ふりかえりの学級の時間」、第6教時は「学級でテスト範囲配付&計画表作成」
の6時間授業です。
給食があります。
・延期の場合31日(火)は、6月2日(木)の1~5時間目の時間割で授業を行います。
給食がありません(弁当持参です)。
更新5月25日 : 以前お知らせした日程から変更となりました。太字下線の部分が変更部分です。下校時刻等変更となっていますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
体育祭 学年練習
5月31日(火)に実施予定の体育祭に向けて、学年練習が始まりました。各学級練習に熱が入っています。
団体種目 大縄跳び
各学年学級対抗で実施する種目です。1チーム(跳び手17人・回し手2人)19人で構成し、1人1回は必ず出場します。試技は1回1分、各学級2回(1分×2回)行います。各試技で順位をつけ(1位4p・2位2p・3位1p)、合計のポイントで最終順位を決定します。但し、ポイントが並んだ場合は2回の合計記録の多い学級を上位とする競技です。回し手と、跳び手の呼吸を合わせ、最高記録を目指しましょう。
修学旅行3日目の様子
修学旅行3日目はニセコでの班別研修を行いました。ニセコのホテルで昼食をとり、13:40頃ニセコを出発。定刻通り函館へ向かっています。この後生徒の自宅近くの決められた停車場所で順次下車しながら帰宅します。午後5時に学校到着予定です。
いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について
本校ホームページの「いじめ防止基本方針」に、「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」保護者配付資料を追加しました。
修学旅行2日目の様子
2日目は有珠山噴火口散策と、火山科学館の見学を行いました。天候は晴れ。その後ルスツへ移動し昼食。午後は遊園地で過ごしました。現在予定通り2日目の旅程が終了し、生徒はホテルでの入館式を済ませています。
大きく体調を崩す生徒もおらず、元気に過ごしているとのことです。
この後夕食に入り、3日目はニセコへ移動、班別の体験学習が予定されています。
修学旅行1日目の様子
5月15日(日)朝方は雨でしたが,出発の時刻には晴天となり、バス6台に分乗し函館を出発しました。
1日目は、やや風が強い中でしたが晴天で、白老にてバーベキューを食べ、ウポポイの見学、そして登別温泉への宿泊を行いました。体調を崩している生徒もなく1日目を終えたとのことです。
基本的な感染対策の徹底について
函館市内において,人の移動や会食の機会が増えたゴールデンウイーク期間中から感染が拡大しております。基本的な感染対策の徹底について、ご協力お願いいたします。
「はこだて子どもほっとライン(子どもの悩み相談電話)」について(函館市教育委員会)
函館市教育委員会では,いじめや不登校などへの対応をはじめ,学校生活や友だち関係の悩みなど,子どもや保護者の不安の解消と問題の解決を図るため,「はこだて子どもほっとライン(子どもの悩み相談電話)」を開設しています。
相談日は、毎週月曜日~金曜日(祝日をのぞく) 8:45~17:30です。
函館市こころの相談員相談電話TEL 57-3009 TEL 57-6644
函館市南北海道教育センタ- TEL 57-8251
3年生修学旅行
5月2日(月)6時間目、各学級で修学旅行の机上旅行が行われました。いよいよ出発の日が迫っています。旅行に携行するしおりの表紙は、3年B組平澤ひなたさんが担当。全てのページがそろい準備も整いました。13日(金)には結団式が行われる予定です。
5月15日(日)~5月17日(火)
2泊3日の行程で修学旅行
行程表
15日(日) 8:30学校発 ー 白老町(昼食) ー ウポポイ ー 登別温泉泊
16日(月) 有珠山火口散策・火山科学館 ー ルスツリゾート(昼食) ー ルスツ遊園地 ー ルスツ泊
17日(火) ニセコ班別体験学習 ー ニセコ(昼食) ー 学校着17:00(途中下車しながら帰宅)
ことばのことで困ったときに(函館市南北海道教育センター)
函館市南北海道教育センターより、通級指導教室についてのお知らせです。
自転車の安全利用について(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より、自転車の安全利用についてお願いです。新年度に入って,小中高校生の自転車の利用に関して,市民から報告を受けるなど,危険な行為が散見されることから改めてお子様への注意喚起をよろしくお願いいたします。
<自転車安全利用五則>
1 自転車は,車道が原則,歩道は例外
例外的に歩道通行ができるのは,
・歩道通行可の標識や標示がある歩道
・13歳未満の子ども,70歳以上の高齢者,車道通行に支障のある身体障がい者
・車道通行が危険な場合 などです。
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行 ・歩行者の邪魔になる時は,一時停止をしなければなりません。
マルマ・歩道に自転車の通行指定部分の標示がある場合は,その標示の部分を徐行しなけれ
ばなりません。
4 安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進は禁止です。
・夜間はライトを必ず点灯する。
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認をする。
5 子どもはヘルメットを着用
大型連休に伴う児童生徒の事故防止及び心のケアについて (北海道教育庁学校教育局)
北海道教育庁学校教育局より、大型連休中の生徒の事故防止、心のケアについてお知らせです。
生徒総会
4月28日、リモートによる前期生徒総会が行われました。各専門委員長より活動計画が報告され、審議されました。
令和4年度
各専門委員会が始動
この生徒総会に先立ち、4月25日(月)には専門委員会が開かれ、各クラスの議案書審議で出された質問・意見・要望について、話し合いがおこなわれました。この日はそれらについて丁寧に各委員長が答え、自分たちの活動について全校生徒へ周知し、協力を呼びかけていました。
朝の登校の様子
新学期から三週間がたち、生徒たちの学校生活が本格的に動いています。通学路では桜も咲き始め、函館公園には花見客が多く訪れています。しかし、残念ながら毎朝、ゴミが放置されている様子も目にします。
1年生が登校途中ゴミ拾い
この日の朝の登校中、ビニール袋二つにいっぱい詰まったゴミを手に「どこに捨てればいいですか・・・」とたずねる1年生2名。偉いねと声をかけると、「みんなで拾いました」とのこと。1年生7.8名で、通学路で見つけたゴミを拾い集めたそうです。
私たちの住む地域を大切にしようという気持ちと、自らの力を社会に役立てようとする思いが、袋にいっぱい詰まっているようでした。
大型連休に入ります
新学期のスタートから三週間が立ちました。新しい学級に慣れてきた一方で、少しずつ疲れもたまり始める時期です。そんな中でも、ご家庭でのお子様の生活習慣への配慮のおかげで、生徒たちは短学活開始5分前の8:15には登校を終え、授業の準備をゆとりをもっておこなっています。
今週からゴールデンウイークに入りますが、連休中もお子様の望ましい生活習慣の継続について、ご協力お願いいたします。
ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染症対策について(北海道教育庁学校教育局)
ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染症対策について、北海道教育委員会よりお知らせです。
現在、道内の新規感染者数の増加に伴い、児童生徒等の感染も増加傾向となっており、依然として予断を許さない状況にあります。これからゴールデンウィークを迎えるに当たって、観光などによる人の移動に加え、大会出場や練習試合など、部活動がより活発になることを踏まえ、危機感をもって感染症対策の徹底を図る必要があります。
つきましては、学校、家庭と連携し、感染症対策を行っていきたいと考えていますので、ご協力お願いいたします。
函館市スクールソーシャルワーカーについて(函館市南北海道教育センター)
函館市南北海道教育センターより、函館市スクールソーシャルワーカーパンフレットについてのお知らせです。
このたび,スクールソーシャルワーカーの活用のため、令和4年度「スクールソーシャルワーカー(SSW)に相談しませんか」を作成しました。つきましては,本パンフレットをご覧の上,函館市スクールソーシャルワーカーの活動等について,ご理解ご活用くださるようお願いします
部活動集会
一年生の入部届〆切日を終え、4月26日(火)部活動集会が行われました。各部の部員たちが一堂に会し、部活動の目的や、活動に伴う校舎の使い方・約束事を確認していました。
令和4年度の部活動が正式にスタート
本校では、生徒が同一の目的をもって学年・学級の枠を越え、互いに融和する中で実践力を培うとともに、日常生活を向上させようとする態度を育むことを、部活動の目的としています。活動にかかわり様々な面で保護者の皆様のご協力が不可欠です。部活動の趣旨をご理解の上、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
なお、夏季の部活動は、平日18:00に下校です。
新学期における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(北海道教育庁学校教育局)
北海道教育委員会よりお知らせです。
道内の新規感染者数は、高止まりの傾向にあり、引き続き、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で、学校の教育活動を継続し、子ども一人一人の学びを保障していくことが大切です。「保護者の皆様へ(2022.4.6 Ver.12)」をぜひご覧の上、学校と家庭と連携して、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
部活動体験入部開始~22日(金)
11日の学校紹介では各部活動が新入生へ、紹介ビデオを通して入部を呼びかけていました。
部活動の見学が始まります
新入生の部活動見学が、15日(金)より22日(金)まで合計6回予定されています。
この期間、部活動見学をする1年生は17:00に下校予定です。
必ず朝、お子さんと見学の有無について確認され、寄り道せずまっすぐ下校するようご家庭でも声がけください。
なお、1年生の入部届〆切は25日(月)です。
令和4年度年間行事予定表と4月の行事を掲載しました
R4年間行事予定表はこちらから→https://member-hakodate-city-aoyagi-junior-high-school.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/view/12/58aecd259a14836f67a8ba13253e8d2f?frame_id=21
子どもに気がかりな様子が見られるときは(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より,保護者向け配付資料「子どもに気がかりな様子が見られるときは」が配付されましたのでお知らせいたします。
本校でも不登校生徒への適切な支援や,いじめの未然防止,早期発見・早期対応のため,下記の内容を踏まえ,引き続き,全ての教職員が不登校への支援を行っていきます。また、本校のスクールカウンセラー(西谷)も配置されておりますので、何かあればご相談ください。
3年生前日登校
4月5日(火)三年生が、1学期始業式と入学式の準備のため、前日登校しました。
新3年生が始業式・入学式の準備
この日は新3年生が8:45に登校。玄関に掲示されている新学級の名簿を見て、歓声をあげる姿が。
3年生の靴箱から自分の番号をさがし、1年間使う新しい場所に外靴を納めました。春休み中に持ち帰って洗濯した白い上靴に足をはめると、「なんか少しきつくなったような気が・・・」という声がちらほら。久しぶりに履く上靴の感触を確かめながら、3月までとはちょっとちがう気持ちで3年生教室へ、みんな歩みを進めていました。
新学級の仲間と顔を合わせた後、会場設営や受付の設営、1,2年生の教科書配付作業など、明日の入学式・始業式に向け、早速学級のメンバーと協力し働く姿が。最上級生として後輩を受け入れる準備も万全です。
いよいよ明日新学期スタート
4月6日、新2,3年生の登校時間は8:00~8:15。個人調査票等の配布物があります。また、新2年生は教科書を持ち帰りますのでカバンの準備をして登校してください。この日は着任式・始業式後9:30に下校します。
新1年生は9:45~10:05登校。新入生には開始前に入学式の流れについて説明があります。
入学式の開始時刻は10:30です。保護者の皆様も上履きをご持参ください。
なお、駐車スペースが狭いため、お車での来校はご遠慮ください。また、新型コロナウイルス感染症への対応のため、会場へは保護者2名以内で入場されるよう、ご理解ご協力お願いいたします。
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ(北海道教育庁学校教育局)
このことについて,別添のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
相談窓口の紹介動画「君は君のままでいい」はこちら→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
電話やメール、ネット等の相談窓口はこちら→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
令和4年度 4月の主な行事予定
本校の令和4年度の年度初めの予定は以下の通りです。諸般の事情により変更となることがありますのでご承知起きください。
4月6日(水)着任式・始業式 入学式(10:30~12:00)
4月7日(木)PTA総務会
4月8日(金)1,2年午前授業(給食なし)3年6時間(給食あり) 計測・視聴力検査
4月11日(月)2,3年6時間(給食あり)1年4時間(給食なし) 身分証明書写真撮影 1年学校紹介
4月12日(火)1年給食開始 学年懇談会(兼3年生修学旅行説明会)15:00~16:00
4月14日(木)生徒会専門委員会
4月15日(金)3年個人懇談① 1年生部活動見学①
4月18日(月)3年個人懇談② 1年生部活動見学②
4月19日(火)3年全国学力学習状況調査(国語・数学・理科) 3年個人懇談会③ 1年部活動見学③
4月20日(水)尿検査 青柳学級・3年生・2年A組内科検診 1年部活動見学④
4月21日(木)3年個人懇談④ 議案書審議 1年部活動見学⑤
4月22日(金)3年個人懇談⑤ 1年耳鼻科健診 1年部活動見学⑥
4月25日(月)入部届〆切 生徒会専門委員会②
4月26日(火)1年生・2年BC組内科検診 部活動集会
4月27日(水)避難訓練
4月28日(木)生徒総会
※授業参観は4月行いません。
※家庭訪問はありません。なお、個人懇談(担任と保護者)を3年生は4月15日~22日、1,2年生は5月12日~18日の平日午後実施する予定です。詳細は年度初めにお知らせいたしますが、保護者の皆様におかれましては、ご多用とは存じますがご協力どうぞよろしくお願いいたします。