朝の登校の様子

 新学期から三週間がたち、生徒たちの学校生活が本格的に動いています。通学路では桜も咲き始め、函館公園には花見客が多く訪れています。しかし、残念ながら毎朝、ゴミが放置されている様子も目にします。

 1年生が登校途中ゴミ拾い

 この日の朝の登校中、ビニール袋二つにいっぱい詰まったゴミを手に「どこに捨てればいいですか・・・」とたずねる1年生2名。偉いねと声をかけると、「みんなで拾いました」とのこと。1年生7.8名で、通学路で見つけたゴミを拾い集めたそうです。

 私たちの住む地域を大切にしようという気持ちと、自らの力を社会に役立てようとする思いが、袋にいっぱい詰まっているようでした。

大型連休に入ります

 新学期のスタートから三週間が立ちました。新しい学級に慣れてきた一方で、少しずつ疲れもたまり始める時期です。そんな中でも、ご家庭でのお子様の生活習慣への配慮のおかげで、生徒たちは短学活開始5分前の8:15には登校を終え、授業の準備をゆとりをもっておこなっています。

 今週からゴールデンウイークに入りますが、連休中もお子様の望ましい生活習慣の継続について、ご協力お願いいたします。