学校からのお知らせ
8月行事予定
月行事を追加しました。 8月行事予定はこちら→月行事
第48回道南地方中学生「社明標語入りポスター」コンクール
第48回道南地方中学生「社明標語入りポスター」コンクールにおいて、本校美術部生徒の作品が入賞しましたので結果を掲載しました。→https://member-hakodate-city-aoyagi-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/8b8bd9f0a6045dafebb71812496360b3?frame_id=20
1学期終業式
7月20日(火)1学期の終業を迎えました。保護者の皆様には日頃から本校の教育活動にご協力いただき心より感謝いたします。明日から長期休業に入ります。夏休みの過ごし方について学校でも指導したところではありますが、夏休みを迎えるに当たってご家庭でも、一学期の反省をしっかりし、二学期に向け生活習慣や学習習慣に配慮しながら過ごすよう声がけください。
第1学期 終業式
放送で行われた終業式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り反省を述べました。
3年A組 山田 朔さんは、「1学期は修学旅行など,青柳中学校の顔であることを自覚し、去年とは違った心構えで過ごした。」と最上級生としての自覚が生まれたことを述べ、「コロナ感染症対応によっていろいろなことが制限されて(学校行事などが)変わっているが、制限されたり変わったりしても、それはそれで成長できると思う。自分は感染症対策によっていろいろ制限があるからこそ、より楽しもうと考えるようになり、授業にも積極的になることができた。みんなも1学期、何か成長しているのでは。」と、1学期の自分の成長について振り返るよう、全校生徒に促していました。
2年A組 坂見 綾香さんは、「楽しく充実した1学期だったが、その反面、反省も多く残った。」と、学習面や部活動について自己評価するとともに、「明日から始まる夏休みと2学期に生かしていきたい。2年生は、宿泊研修や文化祭など大きな行事が控えているので、学年全体としても成長していきたい。」と、これからの展望と、目指す姿を述べていました。
1年A組 齋藤 蒼さんは、自分自身と,学級、学年の三つの視点で1学期を反省し、学年について、「1年生は、前半は緊張感からかとても良かったが、後半は気が緩み反省すべき点が多い。『やる気』『思いやり』『笑顔』の学年スローガンを達成できるよう、一年生全員で初心に返り、頑張っていこう。」と、投げかけていました。
夏季休業7月21日(水)~19日(木)
2学期始業式は8月20日(金)
先日、函館市内の高校生が水の事故で命を落とす、痛ましい報道がありました。夏休みは、水の事故だけでなく、交通事故や、中学生が事件に巻き込まれることが多い時期です。事件に巻き込まれたり、事故にあったりすることのない、有意義な夏休みにさせたいものです。ご家庭でも夏休みの過ごし方について、生活面、学習面ともに話題にしてくだされば幸いです。
※夏休みの過ごし方はこちらから→夏休み生徒心得2021.pdf
修学旅行情報7月18日3
今八雲出発。現在函館へ向かって走行中です。この後1・2号車は青柳中学校へ、3号車は「大手町クリニック」→「十字街」→「弥生小」へ、4号車は「十字街」→「弥生小」へ、5号車は「旧宇賀の浦中学校」→「大手町クリニック」へ、順次途中下車し帰宅します。17時頃に到着予定です。
修学旅行情報7月18日(日)2
ラフティング体験を終えました。尻別川を5.6人で操舵し7キロのラフティング、流れは今日緩やかだったこともあり、水の中にみんな飛び込み、川には生徒の歓声が響いていました。
昼食は「ヒルトンニセコヴィレッジ」にてメニューは「ハンバーグステーキ」を食べ、現在バスは八雲へ向かって走行中です。
修学旅行情報7月18日(日)1
今、定刻通りウェスティンルスツリゾートを出発しニセコへ向かっています。絶好のラフティング日和。朝ごはんもしっかり食べ、体調の悪い生徒もいないようです。
修学旅行情報7月17日(土)5
夕食終了。この後21:00まで自由時間後、室長会議と部屋ごとの反省をし、22:00消灯予定です。
明日は6:00起床、7:05朝食、8:30ホテル出発の予定です。
修学旅行情報7月17日(土)4
気温27℃の中、たくさん遊んで自由時間終了。体調を崩す生徒も出ておらず、現在は陽射しも弱まり過ごしやすい気温になっています。2日目の宿泊場所、ウエスティンルスツリゾート到着し、この後18:00より夕食の予定です。
※夕食と明日の朝食メニュー(ビュッフェ形式)はこちら→夕食・朝食メニュー ルスツ2.pdf
修学旅行情報7月17日(土)3
昼食を終えました。「ルスツ高原ポークカツカレー」を食べ、ルスツ遊園地で16:30まで自由行動中です。
修学旅行情報7月17日(土)2
西山火口の見学を終えました。ガイドさんに火口付近の道路や建物の変化を教えていただきながら噴石にも実際に触れていました。気温26℃まであがる中、バスは国道230号線をルスツへ向かって走行中です。ルスツ到着後昼食をとり、その後遊園地での自由行動の予定です。
修学旅行情報7月17日(土)1
登別の宿泊場所を予定通り出発し、バスは洞爺へ向かっています。現在気温23℃と暑くなりそうです。生徒は体調崩しているものはおらず、睡眠不足もなく、朝ごはんもしっかり食べています。この後有珠山西山火口を見学予定です。
修学旅行情報7月16日(金)5
夕食と夕べの集いが終わりました。この後21:00まで自由時間、室長会議と部屋反省後22:00消灯予定です。みんな食欲旺盛で、体調不良者もないようです。
明日の朝は6:00起床し、7:05朝食になっています。8:40ホテルを出発する予定です。
修学旅行情報7月16日(金)4
登別ホテルまほろばに到着。現在部屋で過ごしています。この後17:45から夕食の予定です。
※夕食・朝食メニュー(ビュッフェ形式)はこちら→7月修学旅行バイキングメニュー.pdf
修学旅行情報7月16日(金)3
ウポポイ民俗博物館にて展示見学後、伝統芸能鑑賞を行いました。気温は24度、陽射しが強いですが、しっかり研修しました。体調の悪い生徒も無く、バスは一日目の宿泊場所、登別ホテルまほろばへ向かっています。
※ホテルまほろば→修学旅行宿泊ガイド(まほろば).pdf
修学旅行情報7月16日(金)2
昼食(「白老かに御殿」にて「かにめし」)をとり、バスは白老民族共生象徴空間ウポポイに向かっています。天候は薄曇り。到着後、学級写真を撮影し、国立アイヌ民族博物館の見学を行う予定です。
※ウポポイ園内マップはこちら→Upopoy map.pdf
修学旅行情報7月16日(金)1
修学旅行1日目、学校を定刻で出発、高速道路を走行し八雲へ到着しました。気温23度と過ごしやすい天候の中、体調の悪い生徒も無く、この後バスは有珠SAを経由し白老へ向かいます。バスでは映画鑑賞しながら過ごしています。
※行程表はこちらから→修学旅行行程表(HP掲載用).pdf ※地図はこちらから→行程図(HP掲載用).pdf
薬物乱用防止教室
薬物乱用の危害に対する正しい知識の普及啓発を推進することにより、生徒が身近な問題ととらえ、薬物の誘惑に対する対処法を身につける機会とすることを目的に、二年生を対象とした薬物乱用防止教室が実施されました。
函館方面函館西警察署生活安全課の安田さんをお招きし、たばこの害についてのお話を導入として、身近にひろがる薬物の問題や、薬物依存の恐ろしさについて基本的なお話をいただきました。
修学旅行結団式
延期となっていた修学旅行を明日へ控え、7月15日(木)3年生の結団式が行われました。本来5月16日に出発予定であった修学旅行でしたが、5月の緊急事態宣言を受け延期となり、念願の二ヶ月遅れの出発となります。結団式では、各委員会が明日以降の確認をするとともに、整列順等の確認が行われました。
挑戦~友と北の大地に学ぶ~
式の中では、修学旅行実行委員生活委員代表 嶋 樹さんから、感染症対応に係わるバス内での過ごし方等の注意事項が話されるとともに、「延期となったが、その分より充実した修学旅行になるように」と、また、研修委員代表 増輪 前さんから、「ルールを守り、みんなが笑顔で帰ってこられる修学旅行に」と各委員会からの声がけがありました。出発日17日は三年生の登校時刻は7:40で、7:50に人数確認です。
※修学旅行行程表はこちらからご覧ください→行程.pdf
学年懇談会
7月14日(水)各学年懇談会と、二年生の宿泊研修説明会が行われました。本来であれば授業参観後に実施される懇談会ですが、感染症拡大防止対応により懇談会のみの実施でした。それでも、各学年多くの参加をいただきありがとうございました。各学年1学期の学習や生活について振り返ったり、行事の様子を映像で鑑賞したりしました。欠席されたご家庭へはお子様を通し,配付資料等お渡しします。ご不明な点はご遠慮なく学校までお尋ねください。
函館市生徒会協議会総会
7月13日(火)函館市生徒会協議会総会が、函館市亀田交流プラザにて行われました。本校の生徒会総務6名が参加し、他校の生徒会と意見交流を行い、発表だけでなく総会の運営にも活躍する姿が見られました。
2年ぶりの生徒会協議会総会
函館市内各中学校の生徒会が一堂に会する総会ですが、昨年度はコロナウイルス感染症対応のため開催されませんでした。2年ぶりとなった今年の総会の中では、青柳中学校で行った、校則について考える学習活動を、他校の生徒会の人たちに行ってもらいました。本校の生徒会役員2名が先生役として司会を務め、他校の生徒会役員にワークシートを使って考えてもらいながら、きまりについて意見交流することができました。2年ぶりということで、本校の生徒会役員にとっては初めての経験となりましたが、それぞれ運営の役割をしっかりこなす立派な働きを見せていました。
「函館いのちのホットライン」リーフレット送付について
函館市保健福祉部障がい保健福祉課より、以下の通り「函館いのちのホットライン」リーフレット送付について、依頼がありましたのでお知らせいたします。
自殺予防対策事業の一環として行っている「函館いのちのホットライン」について,これまで週2回の実施でしたが,相談件数増加に伴い,令和3年4月から開設日を週3回(月曜日・水曜日・金曜日)に増設しました。
1 開設日 毎週月曜日・水曜日・金曜日(12月29日から1月3日の機関を除く)
2 開設時間 17時30分から20時30分
3 電話番号 32-1548
4 対象 函館市民
リーフレットはこちらから→(A4)函館いのちのホットラインリーフレット.pdf
遊泳事故に関するリーフレット等の配布について
北海道 総務部危機対策局危機対策課長 より以下の通知が届いておりますのでお知らせします。なお、今年度の入舟海水浴場での遊泳は、感染症対応のため禁止されておりますので,ご家庭でもご指導お願いいたします。
これから夏季を迎えるにあたり、遊泳中の事故が懸念されるところですが、その多くが10代から20代の子供や若者となっております。これらの事故を未然に防ぐためには、各自が海の危険性を十分に認識することが非常に重要であることから、第一管区海上保安本部を中心として、小学生、中学生、高校生等を対象としたリーフレット等を作成しましたので、各学校等で配布いただきますようお願いします。
リーフレットはこちらから
04(ハザードマップ等)R3_(保護者用)_リーフレット.pdf
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部より啓発資料のお知らせ
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部長から啓発資料の送付依頼がありましたのでお知らせします。SNSでの写真掲載の危険性についての資料です。ご家庭でお子さんとの話題としてくだされば幸いです。
中・高生向け資料「Cyber Security Information vol.2」→04CyberSecurityInformation_2021_Vol2(情報流出)
中体連管内大会の結果を更新しました
生徒会による七夕飾り
7月2日(金)放課後、生徒会総務のメンバーが、全校生徒の願い事が書かれた短冊を笹に飾り付ける作業を行いました。七夕飾りが玄関ホールを美しく彩り、来週まで、全校生徒の願い事が飾られる予定です。
全校生徒の願い 玄関ホールへ
生徒会総務が全校生徒へ呼びかけ短冊を配付し、願いごとを書いてもらっている企画です。今年は保護者の方から三本の立派な笹をいただき、生徒会総務が七夕飾りと一緒にきれいに短冊をくくりつけました。短冊には3年生の「希望する高校に受かりますように」や、「頭が良くなりますように」などの受験生らしい願いや、「コンクールでいい演奏ができますように」「バドがうまくなりたい」など部活動の願い、「東京のお姉ちゃんがコロナにかかりませんように」と家族を気遣う願いなど、たくさんの願い事がホールを七夕一色としています。
中体連総合大会報告会
7月1日(木)中体連総合大会結果報告会がリモートで行われました。
各部の主将より大会の結果が報告されるとともに、全道大会へ駒を進めた体操の中村魁那さん、管内大会へ進出したバドミントン女子主将の佐藤ちありさんからは、応援してくれた人々への感謝と、次の大会での活躍を誓う言葉が述べられました。
管内大会は7月4日(柔道)8日(バドミントン)
リモートで行われた報告会では、生徒を代表し3年渡邉小夏さんより、「良い結果を残せたり、満足いかず悔しさが残ったり、あると思うが、これからにつなげていって」と、ねぎらいの言葉が述べられました。
入賞した中体連参加選手を代表し、団体戦で優勝したバドミントン部女子主将佐藤ちありさんが、校長より優勝旗を受け取り、その姿が全校へ流れると、各教室から大きな拍手が起こっていました。
なお、各競技の結果は以下からご覧ください。
中体連結果速報3
中体連の結果を更新しました。→29日(火)
中体連結果速報2
中体連の結果を更新しました。→28日(月)
中体連結果速報1
中体連の結果を更新しました。→体操
中体連総合大会壮行式
6月25日(金)、中体連総合大会の壮行式が行われました。27日(日)からはじまる総合大会へ向け、各部の主将が放送室よりリモートで、大会へ出場する選手の紹介と抱負を述べるとともに、全校生徒へ勝利を誓いました。
中体連総合大会 27日(日)~30日(水)
昨年度はコロナ感染症の対応のため中止となってしまったこの大会、27日、函館ラ・サール校で開催される体操競技を皮切りに、各競技の大会がこの期間に開催されることとなりました。大会前に緊急事態宣言があり、各部思うように練習試合もできない状況でしたが、壮行式での主将達の抱負からは、大会にかける強い意気込みが感じられました。
壮行式では各部の部長へ、生徒会役員みんなで準備した寄せ書きが手渡されるとともに、生徒会の渡邉小夏さんより、「私は、出場するみなさんが、この日のために努力をしてきた場面を何度も目にし、協力し頑張っていた姿はとてもかっこよかった。青柳中生として本気で挑み、練習で得た力を発揮することを願っています。」と激励の言葉が述べられました。
本校の出場競技は、体操の他、野球(対桔梗中 28日13:00~西桔梗球場)、バスケットボール男子(対北・亀田の勝者 29日9:15~)女子(対赤川・五稜郭の勝者 29日12:05~いずれも函館アリーナ)、サッカー(対北 28日12:30~函館フットボールパーク)、卓球(個人戦 28日~30日サン・リフレ函館)、バドミントン(男子団体1回戦対巴、女子団体1回戦対深堀 28・29日遺愛校体育館)、剣道(28日椴法華中)です。なお、柔道競技は7月4日(日)鹿部町総合体育館にて、渡島中体連と合同で開催されることとなっています。
3日間は自宅学習
今年度はすべて無観客での大会実施です。会場での観戦・応援はできません。また、部活動に所属していない生徒についてはこの期間、3時まで自宅学習です。青柳中学校はバスケットボールの主管校となっており、バスケットボール部員がその業務に当たります。大会期間中本校職員は各会場において、大会の運営業務等に携わっておりますので、各ご家庭でのご理解とご協力お願いいたします。
生活習慣改善強調週間 ご協力ありがとうございました
期末テスト終了
6月18日(木)19日(金)1学期の期末テストが行われました。
生徒達は、出題された問題についてどう答えたのか、お互い確かめ合い、喜んだり悔しがったり。テストが終わりほっと一息つきながら下校する姿が見られました。
来週6月21日(月)~25日(金)各教科で答案用紙が返却され、得点通知表は、7月1日(木)配付予定です。
主体的な学習習慣の確立
「初めての期末テスト できばえは・・・どうだった?」1年生の学級通信より
本校では、新しい時代に必要となる資質・能力の育成のため、七つの視点での教育活動の質の向上を目指しています。そのうちの二つが、「学習内容の定着化」「主体的な学習習慣の確立」の取組です。
予習復習の習慣だけでなく、自分に必要なことを、見通しをもって計画的に身につけたり、実際やってみてから気づいた反省点を改善したり、自らの学び方について客観的に振り返られる、お子様のよりよい習慣を確立していきたいものです。テストの結果だけでなく、計画の立て方や日々の学習方法、時間の使い方について、お子様が自分自身を見つめ直すことができるよう、ご家庭でも声がけくださると幸いです。
期末テスト間近 3年生学習活動の様子
3年生国語の学習で「ビブリオバトル」が行われました。
「ビブリオバトル」とは、本の紹介コミュニケーションゲームで、一人一人がおすすめの本を紹介した後、「1番読みたくなった発表はどれか」という観点で投票し、チャンプ本を決定します。
各クラス、様々なジャンルの本が紹介され、本の批評をするだけでなく、読みたいと思わせる構成や展開の工夫をしスピーチする様子が見られました。各クラス投票の上位3名が紹介した本は以下の通りです。
この機会に読書の意義について、ご家庭でも話題としてくだされば幸いです。
3年A組
・優勝 関谷 結子「ぼくらの七日間戦争」宗田理著 ・優勝 長尾 美心「残念な偉人伝」真山知幸著
・3位 山田 朔「忘れてしまった中学1年生の数学を復習する本」佐々木 隆宏著
3年B組
・優勝 餌取 舷氣「世界がぼくを笑っても」笹生 陽子著
・2位 近田 泰成「86―エイティシックス―」安里アサト著
・3位 髙橋ももか「神様は小学5年生」すみれ著
3年C組
・優勝 河内 飛馬「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス著
・2位 野又 克史「少年と犬」馳星周著
・3位 杉谷 美羽「“いのち”のすくいかた」児玉小枝著
中体連陸上大会
6月6日(日)千代台陸上競技場で行われた函館市中体連陸上競技大会の本校入賞者をお知らせいたします。
〔男子〕
110mH決勝 2位 16.05 日隅 陸斗
400m決勝 4位 58.15 稲船 翔太
800m決勝 3位 2:24.30 佐々木哲太
200m決勝 8位 25.93 塚本 千尋
4×100mR決勝 6位 48.18 青柳(塚本・日隅・佐々木・蜷川)
走幅跳決勝 6位 5.37 高橋 海大
1年1500m決勝 3位 5:13.14曾我 音帆
1年100m決勝 4位 12.98 寺井 彪
2年100m決勝 1位 11.67 日隅 陸斗
3年1500m決勝 2位 4:53.01 工藤 瑛悟
3年100m決勝 7位 12.00 蜷川 心
〔女子〕
1500m決勝 7位 5:43.77 狩野 和奏
走高跳決勝 3位 1.25 高橋ももか
砲丸投決勝 5位 7.60 鍋谷璃々杏
走幅跳決勝 4位 4.75 神田 光藍
1年800m決勝 8位 3:16.26 山川 美結
2年100m決勝 3位 13.55 神田 光藍
中体連陸上壮行式
6月4日(金)中体連陸上競技大会の壮行式がリモートで行われました。男女の選手代表がカメラの前で出場選手を紹介するとともに抱負を語ると、教室からはエールを送る大きな拍手が響き渡っていました。
初めての、放送室からのリモートでの壮行式でしたが、生徒を代表し2年B組 雲母 友音 さんが、カメラを前に「今年はコロナ禍の影響により競技場での応援ができなくなったが、学校からみなさんにエールを送るので、私たちの思いを受け取り、自己ベストをめざし、それが全道大会につながるよう全力で頑張って」と、教室で見ている選手達に向け激励の言葉を述べました。
なお、中体連陸上大会は6月6日(日)千代台陸上競技場にて開催されますが、先日文書でお知らせしたとおり、今年度の中体連各種大会は、すべて無観客で行われます。保護者も観覧できませんので、感染症拡大防止のため、ご理解ご協力お願いいたします。
全校生徒は、6日(日)が登校日(3時間授業)で、翌日7日(月)が振替休業です。
生徒の心身状況の把握と心のケアについて リーフレット(函館市教育委員会)
この度の緊急事態措置期間中に予定していた修学旅行が延期となったほか,体育祭の縮小や,部活動の原則休止など,学校内外における子どもたちの活動が,今後も,様々な制約を余儀なくされることが予想されます。今後も,生徒の心身状況の把握と心のケア等に努めて参りたいと考えています。
つきましては,児童生徒・保護者へのメッセージと電話相談窓口を掲載したリーフレットが市教委から配付されておりますのでお知らせいたします。
生活習慣改善強調週間 ご協力お願いします
6月17日(木)18日(金)1学期期末テスト
6月3日(木)~17日(木)携帯・スマホ・ゲーム機 利用時間制限週間です。
体育祭も終わり、1学期期末テストの試験範囲が配付されました。
青柳ネットブロック「ジョイント・プロジェクト(ジョイ・プロ)」では、青柳中学校統合前の2015年より、お子様が学習に集中して取り組める環境を作り、基礎学力の定着と向上を図ること、物事に主体的・計画的に取り組む姿勢を育むことをめざし、次のような取組を継続して行っています。
弥生小、青柳小、あさひ小と青柳中では,近隣小中学校で時期を合わせ、 小学校では「+10(プラス テン)プロジェクト」を、中学校では「家庭生活・学習習慣改善計画」を強調週間を設定して実施します。
○試験範囲が配付されるテスト2週間前から、テスト前日まで、夜8時以降は、お子様の携帯・スマホ・ゲーム機等を保護者の方に預かって頂き、集中して家庭学習に取り組める環境を、学校・地域ぐるみでつくっていく取組を行っています。
○生徒は、この期間に、テスト計画表を作成し、毎日振り返りをしながらテストへ向け準備をします。自分の目標実現のための、「計画・実行・反省・改善」の習慣化を目指しています。ご家庭でも、計画表への記入等、お声がけいただけると幸いです。
強調週間での、保護者の皆様のご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願いします。
令和3年度 第3回 体育祭
6月1日(火)晴天の中、第3回体育祭が行われました。感染症拡大防止のため、無観客・午前のみのプログラムではありましたが、昨年度は中止となったこともあり、生徒達は体育祭が実施できることに感謝しながら学級で団結し、力一杯体育の授業で培った技術を競い合いました。保護者の皆様におかれましては、無観客での実施にご協力いただき大変感謝いたします。今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
なお、各競技の結果と、総合順位は以下の通りです。
〔1年〕
青柳旋風 1A50点 1B30点 1C20点
大縄跳び 1A30点 1B50点 1C20点
全員リレー 1A30点 1B20点 1C50点
合計 1A110点(1位)1B100点(2位) 1C90点(3位)
〔2年〕
青柳旋風 2A20点 2B30点 2C50点
大縄跳び 2A20点 2B30点 2C50点
全員リレー 2A20点 2B50点 2C30点
合計 2A60点(3位) 2B110点(2位) 2C130点(1位)
〔3年〕
青柳旋風 3A30点 3B50点 3C20点
大縄跳び 3A20点 3B50点 3C30点
全員リレー 3A20点 3B50点 3C30点
合計 3A70点(3位) 3B150点(1位) 3C80点(2位)
スクールソーシャルワーカーとは
函館市教育委員会より、スクールソーシャルワーカーの活動について広く知ってもらうことを目的に、パンフレットが配布されています。
スクールソーシャルワーカーとは、 教育や社会福祉の知識・経験をもとに,課題解決へ向けて子どもを取り巻く環境や関係機関とのネットワークの構築など多様な支援方法を用いて課題解決への対応を図っていく人材です。
パンフレットはこちらから→SSW_保護者向けパンフレット.pdf
3年生 修学旅行の日程のお知らせ
延期されている修学旅行について、以下の日程となりましたのでお知らせいたします。なお、見学場所や宿泊場所、旅行費用について変更はありません。今後の感染症拡大状況によっては、再延期や中止の場合がありますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
1 旅行日 令和3年7月16日(金)~18日(日) 2泊3日
2 振替休業日 7月19日(月)
文書にて「修学旅行参加意思確認書」が配付されています。6月7日(月)までに提出ください。
6月行事予定
2021年度6月行事予定を追加しました。「月行事・年間行事予定・スクールレター」よりご覧ください。
体育祭 学年練習
5月26日(水)各学年の体育祭練習がグラウンドで行われました。
今年の体育祭で実施される種目は、学校種目の「青柳旋風」、学年種目の「大縄跳び」「全員リレー」の三種目のみとなりました。日程が縮小され個人種目もなくなりましたが、生徒達は、学年種目や学校種目の練習に元気に取り組んでいます。
学校種目「青柳旋風」
5人1組で長い棒をもち、リレー形式のタイムレースで順位を決定します。コーンの周りを2カ所回り、次走者に受け渡すときは全員の足元をくぐらせてから頭上を通して繋ぎます。最後のアンカーが最後尾に座った時点でゴールです。
体育祭の変更について
体育祭の内容が変更になりました
文書にてお伝えしたとおり、令和3年6月1日(火)の体育祭が、午前中のみの実施に変更されました。8時30分~11時30分 午前で競技を終え下校します。弁当は必要ありません。大変急ではありますが、生徒は午前授業ですので、下校後の生徒の対応等、ご理解ご協力お願いします。なお、先日お知らせしたとおり、保護者の参観はご遠慮ください。
学校正面の花壇 青柳学級の生徒たちが整備
5月24日(月)学校の正面玄関前にある花壇に、青柳学級の生徒が花の苗を植える作業を行い、桜が散りかけた正面玄関を華やかにしてくれています。
この花壇は、例年、PTA生活部の活動で整備されているものですが、コロナウイルス感染症によるPTA活動の自粛のため、整備ができない状況でした。
そんな中青柳学級の生徒たちが、花の苗を植えつけ花壇を整備。最初は植え付けに時間がかかっていましたが、肥料を入れたり水をまいたりと分担しながら、生徒たちは工夫して楽しそうに作業していました。約3時間かけ大小二つの花壇をきれいに整備。3年生の佐々木 隆太さんは「とてもつかれた。」と言いつつも、「美術室から見下ろすと花壇の花がとてもきれいに並んでいて素敵」という先生方の話を聞いてとても満足げな様子。今後は青柳学級の生徒が主に、水やりや草取り、夏季の切り戻しや追肥など、きれいに花が咲き続けるように花の手入れを少しずつ行ってくれる予定です。
体育祭へむけて 学年練習が行われています
6月1日(火)行われる体育祭に向けて、学年練習が行われています。
大縄跳びは、各学年の学級対抗種目で、1チーム跳び手17人・回し手2人の19人で構成します。。試技は1回1分とし、各学級2回の試技で順位がつけられます。
あいにく天候不順で、グラウンドでの練習が各学年思うようにできていませんが、回し手と跳び手の息が合うよう、各学級熱が入っています。
なお、25日(火)からは放送委員会が「体育祭スペシャル」を企画、体育祭へ向けた各学級の意気込みをインタビュー形式で昼の放送で紹介する予定です。
修学旅行延期について
新聞等で報道されているとおり、政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言の対象に16日(日)より、北海道、岡山県、広島県を追加する方針である旨報道がありました。
5月16日(日)からの3年生の修学旅行について、計画通り実施できるよう準備を進めてきたところですが、生徒の健康・安全を第一に考えた結果、延期の措置をとることといたしました。
今後の修学旅行の日程・内容・費用等詳細については、現在のところ未定ですので、あらためてお知らせいたします。
来週3年生は、16日(日)は休日、17日(月)~19日(水)は給食なし4時間授業(12時30分下校予定)です。時間割については本日生徒に配布しております文書をご覧ください。
今後何らかの変更があるときには安心メールにてお知らせいたします。
何卒ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
ほっかいどう「子どもたちの命と学びを守る」メッセージについて
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼児、児童生徒、学生及び教職員に向け、教育関係団体連絡会議からのメッセージ「ほっかいどう『子どもたちの命と学びを守る』」をYouTubeで配信しています。
避難訓練
4月28日(水)火災を想定した避難訓練が行われました。昨年度はコロナウイルス感染症対応のため、実施できませんでしたが、本当の火災を想定し、整然と訓練する様子が見られました。
全校生徒がグラウンドに避難後、担当の先生より「避難の指示が出てから、全員の避難確認が終わるまで2分47秒」と報告があった後、北消防署末広出張所の方より、「ハンカチでしっかり口を押さえていたり、生徒同士のおしゃべりがなかったりというところが、とても良かった。もし、本当に火災に遭ったときには、煙が一番危険なので、そこを大事にして欲しい」とお話がありました。
その後消火器を使った消火体験を行い、「もし、自分の背丈を超える火の手が上がっているときは、消火ではなく、避難を優先して」と、消防の方からお話がありました。
靴ひもはしっかり結びましょう
廊下を歩行しているときや、給食の運搬のときに、靴ひもをきちんと結んでいないため、先生方に声を掛けられる生徒をよく見かけます。しかし、安全面でも、身だしなみとしても、靴ひもをきちんと結べるようにさせたいところです。
4月28日(水)に、避難訓練が予定されています。
靴をしっかり履いていないと、避難時には大きな事故につながります。命を守るためにも、普段からきちんと靴を履き、緊急時の対応がすぐにできるような良い習慣を、しっかり身につけさせたいと考えています。ご家庭でも、外出の際、ひもがきちんと結べていなかった時には、お子様に、一度歩みを止めてしっかり結ぶよう、この機会にぜひ、声がけください。
令和3年度 年間行事予定
ホーム>月行事・年間行事予定・スクールレター>年間行事予定 よりご覧になれます。
今後のコロナウイルス感染症による対応により、大きな変更がある可能性がありますので、予めご承知おきください。
不登校やいじめなど困りごとがあったとき(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より、不登校やいじめなど、お子様に関することで困りごとがあった時の、学校や、関係機関への相談について紹介したリーフレットが配布されています。
リーフレットはこちら→困りごとがあった時には 配布資料.pdf
不登校は,取り巻く環境によっては, どの生徒にも起こり得るものです。4月も後半となり、授業も本格的に始まりました。大型連休後、困りごとや不安のため休みがちになることもよくあるケースです。困りごとがあった時には、ご遠慮なく、学校や関係機関等へご相談ください。