学校からのお知らせ

文化祭シンボルアートコンクール

 29日(金)の文化祭本番を翌日に控え、本日28日(木)玄関ホールに各学級の代表となった36作品が掲示されました。

 生徒たちは文化祭に向け、作品制作のアイディアスケッチを夏季休業中から行い、美術の授業でそのアイディアを作品として完成させました。制作した作品は、デザインや色彩・レイアウトの項目で4作品を学級代表を選考しました。

 文化祭当日のイベントして、全36作品の中から「金賞」「銀賞」「銅賞」1作品を選び、審査用紙に投票する「シンボルアートコンクール」が予定されております。後日、3つの賞が発表されることとなっています。

 

令和5年度 生徒会役員 認証

 9月20日(水)、生徒会の新しい役員の認証が行われました。校長先生が読み上げた認証書を手渡しました。文化祭終了後、学校のリーダーとして先頭に立ち、引っ張っていってくれるメンバーです。これからの活躍を期待しています。

◯新生徒会メンバー

  会 長  安保歩悠斗 2年A組

  副会長  林  美咲 2年C組

       塚本  旬 1年C組

  書記長  後藤 優月 2年B組

  書記次長 工藤 彩来 1年A組

       佐々木恋花 1年A組

文化祭 合唱交流会 プログラム決定

 9月29日(金)開催される令和5年度文化祭「合唱交流会」の発表順が決定し、プログラムが先週金曜日に生徒たちへ配布されました。

1 1年B組 『COSMOS』

   指揮:𠮷川聖陸  ピアノ:鈴木智博

2 1年C組 『My Own Roadー僕が創る明日ー』

   指揮:森本春人  ピアノ:太田かなの

3 1年A組 『大切なもの』

   指揮:豊川智也  ピアノ:川渕ななか

4 2年C組 『明日へ』

   指揮:川上巨樹  ピアノ:若松華乃

5 2年B組 『あなたへ会えて・・・』

   指揮:石山竜聖  ピアノ:浅利康太朗

6 2年A組 『地球星歌ー笑顔のためにー』

   指揮:神田蒼生  ピアノ:苧坂 凛

7 3年C組 『予感』

   指揮:永井顕文  ピアノ:石川愛美

8 3年A組 『ぜんぶ』

   指揮:三澤優歩

9 3年B組 『あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ』

   指揮:工藤 桃  ピアノ:紺谷あやめ

文化祭 全校合唱練習

 昨日(9月21日(木))6時間目に体育館・多目的ホールで第1回目の全校合唱の練習を行いました。各パートに分かれて、実際に声を出して練習しました。曲名は「この地球のどこかで」です。少し自信なさそうなところもありましたが、まだまだこれからです。練習を重ねていきながら、文化祭当日、体育館に伸びやかな青柳中学校らしい、聴いている人の心に残るような歌声が響くのを楽しみに見守りたいと思います。

 

第6回定期演奏会 ぜひご来場ください!

 本年度も、本校吹奏楽部第6回定期演奏会を開催します。コロナ対応などの関係で、ここ数年は規模や形態を工夫しながらの開催でしたが、今年度の第6回定期演奏会は久しぶりに特別な制限のない演奏会になります。現在、全部員で準備を進めているところです。練習にも熱が入ってきています。

【日時】10月1日(日) 午前10時30分

【会場】本校体育館

《三和優衣さん(副部長)の定期演奏会への意気込み》

 「この演奏会では、ご来場してくださった方の心に残るような演奏にしたいと思います。また、3年生にとって、この仲間とできるのは最後になるので、私たち自身も楽しみながら行いたいです。ぜひ、皆様、お越しください。」

《小林心晴さん(副部長)の定期演奏会への意気込み》

 「今まで多くの方々の支えがあり、ここまでやってこれました。だからこそ、その感謝の気持ちを演奏という形で伝えたいと思っています。この仲間と過ごしたことを思い出しながら、当日は最高の演奏にしたいと思っています。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぜひ、生徒たちの演奏をお聞きいただきたいと存じます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

文化祭展示作業開始

 来週末の文化祭に向けて、今週は各学年・部活動展示の作業がありました。

 ・青柳学級⇒「作業学習作品」

       「総合的な学習の時間の作品」

 ・1年生⇒「SDGsのまとめ」

      「絵文字」

 ・2年生⇒「宿泊研修・自主研修のまとめ」

      「自画像」

 ・3年生⇒「修学旅行のまとめ」

      「校内風景」

 ・美術部⇒「合同作品」

 ・科学部⇒「実験レポート」

 これらの展示は学校祭前日と学校祭当日に展示見学時間が設けられており、その時間で是非、ご覧ください。なお、保護者の皆様につきましては、学校祭当日9:00~14:00までご覧になれます。

文化祭まであと1週間

 今月9月29日(金)に文化祭が開催されます。残りはあと1週間になりました。そこで、合唱交流会への練習に熱が入り、展示作業も始まりました。

 人生で1度っきりのこの仲間との文化祭を一生、心に残る合唱を創りあげるためには、これから文化祭当日までの取組(準備)が大切になります。仲間との時間を大事にしながら、それぞれの『学級のカラー』を出しながら、聴いている人たちにどんな学級だと思われたいかを考え、素晴らしい合唱を創りあげてくれると期待しています。

教育実習期間を終える

 8月24日(木)から本日9月20日(水)まで4週間、3名の教育実習生が本校で実習を行いました。先週にはそれぞれ課題授業を行いました。担当の学級で生徒の前で先生として、爽やかに授業を進めている姿は、まるで本当の教師のようでした。3週間、本当にお疲れ様でした。教師になる夢を叶えるように頑張ってくれることを期待しています。

 

 

 

『あさひまつり』開催

 9月16日(土)、天候に恵まれた中、「地域包括支援センターあさひ」で『あさひまつり』が開催されました。以前、お伝えしたように本校から8名の生徒がボランティアとして、参加しました。

 久しぶりに地域の行事に参加でき、地域の方々との交流で、生徒は生き生きと活動する姿が見れました。とても充実した時間を過ごせました。

 今後も機会が許せば、地域の活動へ是非、参加してほしいと思います。

最近の部活動の様子③

 夏休みが明け、新チームに移行しながら、新たな大会などがありました。新体制としてスタートしている部活動が多いですが、吹奏楽部や男子バスケットボール部のように3年生がまだ活動しているところもあります。結果は以下の通りです。今後の更なる活躍を期待しています。

 

【バスケットボール部】

 U15バスケットボール選手権函館地区大会

《男子》

 予選Aトーナメント

  1回戦   対 七飯中学校  ◯ 71-34 

  2回戦   対 湯川中学校  ◯102ー23

  代表決定戦 対 上磯中学校  ✕ 35ー65

《選抜チーム・Calamar》

  ※所属~古賀 海橙・近藤 海月・齊藤 翔太・森 瑛太

 予選Bトーナメント

  2回戦   対 大野中学校  ◯112ー 7

  代表決定戦 対 戸倉中学校  ◯119ー17

 決勝リーグ

  対 上磯中学校        ◯ 81ー30

  対 DevilfishU15 ◯ 89ー25

  対 浜分中学校        ◯104ー14

 ⇒優 勝(北海道大会出場権獲得)

 

【サッカー部】

 令和5年度第15回函館地区カブスリーグU-15

 第10節 対 コラソン      ✕1-5

 第11節 対 ラ・サール・湯川中 ✕0-4

 第12節 対 森・砂原中学校   ✕0-1

 

【野球部】 五稜郭中学校と合同チーム

 第15回全日本春季少年軟式野球大会函館支部大会

 1回戦  対 本通中学校   ✕0-8

 2023青函圏中学生軟式野球交流(秋)

  対 桔梗中学校       ✕0-10

  対 青森市立南中学校    ✕4-5

  対 青森市立油川中学校   ◯8-4

  対 大中山・七飯中学校   ◯5-0

令和5年度 立会演説会

 9月14日(木)生徒会役員選挙の立会演説会が開かれ、その後、投開票が行われました。

 この日は、公示された役職、生徒会長1名(2年)、副会長2名(1年1名・2年1名)、書記長1名(2年)、書記次長2年(1名2名)へ立候補した6名とその責任者がともに演説しました。

 1年間副会長を務め、今年度生徒会長に立候補した安保歩悠斗さん(2年)は、「昨年度の経験を生かし、より楽しく、誰もが学校に来たいと思え、笑顔溢れる学校にしていきたい。その中で校則の見直しなども含めて、必要だと思うものを考えていきたい。」と、全校生徒へ清き一票を求めていました。開票結果は、15日(金)の朝に発表されます。

『あさひまつり』ボランティア

 9月16日(土)、11:00~14:30の時間帯で『地域包括支援センターあさひ』地域交流スペースにて「あさひまつり」が開催されます。この「あさひまつり」には本校から8名がボランティアとして参加予定です。また、本校美術部がポスターを作成しました。

 時間があれば、是非、ご参加くださいませ。

阿部光平さんの講演(1学年)

 9月7日(木)に、1年生の道徳の授業でIN&OUT-函館とヒト-編集長の阿部光平氏による講演がありました。演題は『自分の生き方をみつめる』で、これからの函館の在り方やいろいろな角度から現状を打破する方法などについてお話を聞くことができました。今まであまりわからなかった身近なことや問題などを知り、これからの人生において、たくさんの実りのあるものになったと思います。

 

リズムトレーニング実施

 9月7日(木)の放課後に、札幌国際大学・橋場俊輔氏(人文学部心理学科)を招いて、リズムトレーニングを実施ました。昨年度からバスケットボール部と野球部で2ヶ月に1回程度行ってきましたが、今回からバドミントン部も加わり、行いました。2年生が宿泊研修ということもあり、1年生が中心となり、トレーニングを行いました。参加者全員が意欲をもち、最後まで取り組んでいて、橋場氏からもお褒めの言葉をいただきました。また、初めて参加したバドミントン部の1年生の女子部員は笑顔で、「楽しかった。また、やってもらいたい。」と語っていました。

 リズムトレーニングはリズム感を高めることで運動パフォーマンスを向上させる効果があり、ケガの予防にもつながります。また、みんなで一生懸命に取り組み、一体感をもつ大切さに気づかせることも目的の1つになっています。

ジブラルタ生命によるサッカーボール授与式

 9月12日(火)の放課後、ジブラルタ生命の方より、本校サッカー部へのサッカーボールの授与式が行われました。

 サッカーボールを受け取った2年生のサッカー部員の黒崎さんは「将来、サッカーの監督になりたい」、同じく石原さんは「中学校の体育教師になって、サッカー部を指導したい」という夢を口にしていました。頂いたサッカーボールを大切に使い、日々、努力していきますと力強く言ってました。

令和5年度生徒会役員選挙があります

 9月5日(火)、令和5年度の生徒会役員選挙が公示され、会長1名、副会長2名、書記長1名、書記次長2名が立候補しました。5日から13日(水)まで選挙活動をしてきました。

 立会演説会は、9月14日(木)5時間目に体育館で演説、その後の投票が行われます。

第43回函館市中学生英語暗唱大会 北村さん(3年)最優秀賞受賞

 令和5年9月9日(土)、函館市立戸倉中学校において、函館市中学校英語教育研究会主催の英語暗唱大会が開催されました。本校からは3年生 北村 美結さんが参加しました。電気エネルギーの大切さについて扱った「Power Your Future」を暗唱し、見事に最優秀賞を受賞し、11月19日(日)に札幌市で開催される北海道中学生英語暗唱大会への出場権を獲得しました。今後も全道大会に向けて、頑張ってくれることを期待しています。

 

~北村さんのコメント~

ー結果を聞いた瞬間の気持ちは?ー

 嬉しい気持ちとほっとした気持ちが入り交じってました。練習に付き合ってくれた母親、英語教諭やALTの先生、そして教頭先生などさまざまな方の支えで最優秀賞を獲ることができたと思っています。

ー全道大会に向けては?ー

 表現力や発音の部分のレベルアップを目指し、楽しみながら準備を進めていきたいと思っています。準備を怠らずに悔いのない時間を過ごし、もっとよい発表にしたいです。

 

 

宿泊研修解団式

 9月11日(月)に1泊2日の宿泊研修を無事に終え、昨日、解団式を行いました。たくさんの経験の中で成功も失敗もしたことと思います。この経験を来年の修学旅行に繋げて、レベルアップさせてほしいと思います。これからのまとめ作業でも、2年生の皆さんに期待しています。

宿泊研修2日目②退館式

 1泊させていただいたグリーンピア大沼の方々への感謝を伝えるなど退館式を行いました。美味しい食事や部屋での時間は、とても思い出に残ったことと思います。

宿泊研修1日目⑥入館式

 江差町からのグリーンピア大沼へ向かうバスの中で疲れを癒やし、入館式を終えました。これから、夕食、レクリーションとなります。

宿泊研修1日目⑤

 順調に江差町内の自主研修が終了し、追分会館で資料を見学しました。また、江差追分の実演鑑賞を終え、グリーンピア大沼に向けて出発しました。

宿泊研修1日目④昼食

 海陽丸周辺で昼食を食べました。昼食を終え、これから各班で江差町の自主研修を行います。江差町の歴史について学び、実際に目で見て、多くのことを学んできてくれると思います。

宿泊研修1日目②出発

 先ほど、本校玄関前から元気に江差町に向けて出発しました。晴天に恵まれた中、実り多い自主研修にしてほしいと思います。

宿泊研修1日目①出発式

 2年生が楽しみにしていた宿泊研修1日目の行程がスタートしました。まずは、体育館で出発式を行い、注意事項などの確認がありました。

 充実した1泊2日にして、充実した経験ができることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊研修結団式がありました

 明日から1泊2日の宿泊研修があります。江差町・七飯町大沼など道南を回り、学習してきます。

 今日の結団式では、宿泊研修への期待が伝わる様子が伺えました。寝食を共にし、この時しか味わえないたくさんの楽しい思い出を作り、学びの多い宿泊研修にしてほしいと思います。

第68回北海道吹奏楽コンクール 結果

 9月1日(金)に行われた第68回北海道吹奏楽コンクール中学生B編成において、銀賞を受賞しました。惜しくも昨年に引き続き、東日本学校吹奏楽大会への出場は叶いませんでしたが、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。

 部長の坂見 悠さんは、「本番の演奏は、練習の成果を発揮できず、後悔が残るものになってしまった。東日本学校吹奏楽大会への道のりは遠かった。」と言っていました。今後については、「10月1日(日)に行われる定期演奏会には、支えてくださった方々への感謝の気持ちを届けたいので多くの人に来ていただいて、演奏を聴いてほしい。」とのこと。残り1ヶ月に迫った定期演奏会で青柳サウンドを響かせてほしいと思います。

令和5年度全国学力・学習状況調査の結果について

 先日、令和5年度全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。そこで本校の結果もお知らせします。これからも家庭・学校・地域の3つが一体となり、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

SNSを活用した相談に関するお知らせ②(函館市教育委員会)

 5月1日付けで函館市教育委員会より、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用した相談のお知らせがありました。長期休業明けのこの時期に、生徒のSOSを受け止めるために再び、お知らせがきました。改めて、保護者ならびに生徒の皆さまへのお知らせになりますので、ご一読いただければ幸いです。

 

第54回全国中学校柔道大会 結果

 8月19日(土)、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールで行われた第54回全国中学校柔道大会へ本校、熊谷 栞さん(光洋館工藤道場)が出場してきました。1回戦はシードで、2回戦からの登場になりました。相手は和歌山県の代表で、善戦むなしく惜しくも敗退しました。

 全国大会を終えた熊谷さんは、「全国大会の雰囲気に飲まれることなく、今の自分の力を発揮することができた。相手はとても強く、今は勝つことができなかった。これからも努力を続け、高校でまた対戦することがあれば、次は必ず倒したい。この全中の経験をこれからに生かし、いずれは全国優勝をしたい。」を言っていました。

第68回北海道吹奏楽コンクールへ 8月31日(木)出発

 以前も紹介しましたが、本校吹奏楽部が第68回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会・中学校B編成の部にて金賞を受賞し、地区代表に選出されました。第68回北海道吹奏楽コンクールが来月上旬にあり、札幌コンサールホールKitaraに開催されます。本校吹奏楽部は9月1日(金)16時40分が演奏の予定です。演奏曲は「遙遠の海~アウロラを求めて~」です。

 本校では部活動を通し、同じ目的をもって学年・学級の枠を超え、互いに融和する中で社会生活への実践力を培うとともに、日常の実生活を向上させようとする態度を子どもたちに育むことをねらいとしています。

 本校吹奏楽部は、北海道吹奏楽コンクールで美しい青柳サウンドを響かせるために夏季休業中も連日熱の入った練習を行っていました。熱中症対策のため、窓を開放した練習が続き、校舎周辺の地域の皆さまには大変ご迷惑をおかけしていることかと存じます。本校の教育活動へのご理解ご協力に感謝いたします。青柳中学校吹奏楽部へのご声援どうぞよろしくお願いいたします。

教育実習生着任

 8月24日(木)から教育実習が始まり、本校に3名の教育実習生が着任しました。期間は3週間になっています。3名の実習生は、養護教諭の実習生が1年A組、社会科の実習生が1年B組、国語の実習生が1年C組へそれぞれ配属されました。実習は9月20日(水)までで、専門教科や道徳の授業や、学級活動・保健室運営などの実習を行います。

2学期がスタートします

 本来であれば、昨日が始業式の予定でしたが、酷暑により臨時休校となり、本日8月25日(金)、無事に2学期の始業式を迎えました。暑さ対策で放送による始業式が行われ、生徒会書記長 三浦一馬さんより「2学期は文化祭や定期テスト、3年生はABCテストが待っている。他にもたくさんの行事があるが、どれも全力を出して努力しよう。体調管理に十分配慮し、良い思い出を残せる生活をしましょう。」と2学期のスタートにあたり挨拶がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期は文化祭だけではなく、2年生は宿泊研修、1年生は校外学習などの旅行行事が予定されています。また、3年生にとっては進路決定の学期でもあります。1人ひとりが充実した2学期となるよう、今学期もご家庭でのご協力よろしくお願い致します。また、学校でも引き続きコロナウイルス感染症や熱中症の対策を進め、ご家庭も含めて健康観察など、より一層のご協力をくださいますようお願い申し上げます。

夏休み中の部活動の様子について

 夏休みも折り返しを迎え、これまで各部活動で大会がありました。結果は以下の通りです。

 今後は、吹奏楽部の北海道吹奏楽コンクールへの出場や運動部活動の新人戦などがあります。今まで同様に各部活動で活躍してくれると思いますので、保護者、地域の皆様、これからも青柳中学校の応援、よろしくお願いいたします。

 

【サッカー部】

 令和5年度第15回函館地区カブスリーグUー15

 第7節 対 北中      ✕0-5

 第8節 対 バロンドール  ✕0-9

 第9節 対 亀田中     △1-1

 

【女子バスケットボール部】 巴中学校と合同チーム

 函館チャレンジカップ Hグループ

 対 北中   ✕40-51

 対 今金中  〇56-24

 対 附属中  ✕20-89

      〃     3位リーグ戦

 対 本通中  ✕26-53

 対 戸倉中  〇40-32

 

【野球部】

 第6回全国中学生野球大会in岩手

 予選リーグFグループ  予選敗退

 対 久慈ドリームス(岩手県)  ✕0-9

 対 鐘ヶ淵イーグルス(東京都) ✕0-6

 対 天童エンジェルス(山形県) 〇3-0

 

令和5年度北海道中学校体育大会 結果報告②

《男子バスケットボール》  2回戦敗退

  1回戦 滝川市立江陵中学校 〇55ー51

  2回戦 札幌市立発寒中学校 ✕41-64

《卓  球》 鈴木 実久  女子個人戦1回戦敗退

  1回戦 相田 羽菜(石狩・恵庭中) ✕1-3

 

 前回の結果報告の通り、今年度、本校からは熊谷 栞さん(3年:光陽館工藤道場所属)が全日本中学校体育大会柔道大会への出場権を獲得しています。大会期間は8月17日(木)~20日(日)、会場は鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホール(徳島県)になります。全国大会での活躍してくれることを期待しています。

第68回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会 結果

 7月30日(日)に第68回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会が開催されました。本校吹奏楽部は中学校B編成に出場し、見事に金賞を受賞し、北海道吹奏楽コンクール出場への出場権も獲得しました。

 9月1日(金)に札幌コンサートホールKitara大ホールで北海道吹奏楽コンクールがあります。昨年度同様に東日本学校吹奏楽大会に出場してくれることを期待しています。

令和5年度北海道中学校体育大会 結果報告①

 夏休みに入り、北海道中学校体育大会が開催されています。本校からも陸上競技・剣道・柔道が大会へ参加してきましたので、結果を報告します。柔道女子個人戦に出場した熊谷 栞さん(3年:光洋館工藤道場所属)が見事に優勝を飾り、全国大会への切符を手にしました。

 なお、本日から卓球と男子バスケットボールが移動になります。こちらの種目も活躍してくれることを期待しています。

《陸上競技》 神田 蒼生  走幅跳 予選敗退

《剣  道》 蜷川  希  女子個人戦1回戦敗退

       対 今井 美桜(上川・旭川永山南) ✕

《柔  道》 熊谷  栞(光洋館工藤道場所属)

       【団体戦】 第3位

       【個人戦】 優 勝  ※全日本中学校体育大会出場権獲得

  熊谷栞さんのコメント

「目標にしてきた全道優勝を達成することができて、今まで頑張ってきたことが報われたと思いました。自分の両親や道場の先生をはじめ、多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当に嬉しい気持ちでした。」

 

1学期終業式

 7月24日(月)1学期の終業を迎えました。保護者の皆様には、日頃から本校の教育活動にご協力いただき、心より感謝いたします。明日から夏季休業に入ります。夏休みの過ごし方について学校でも指導したところではありますが、夏休みを迎えるにあたってご家庭でも、1学期の振り返り、2学期に向けて生活習慣や学習習慣に配慮しながら過ごすよう声がけください。

 先日、福岡県の小学生が水の事故で命を落とす、痛ましい報道がありました。夏休みは、水の事故だけではなく、交通事故や中学生が事件に巻き込まれることの多い時期です。事故・事故に巻き込まれないように気をつけ、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

〔第1学期 終業式〕

 全校生徒が一堂に介して体育館で行われ、各学年の代表が1学期を振り返り、思いを述べました。

 1年A組 佐々木恋花さん、2年A組 村上あかしさん、3年B組 今野 みわさんの3名が1学期の振り返りと夏休み・2学期の抱負を述べていました。 

〔夏季休業〕7月25日(火)〜8月23日(水)

〔2学期始業式〕8月24日(木) 制服登校

 

 

 

 

授業の様子(3年生理科)

 先週、中原教諭による3年生の理科の授業で、プレゼンテーションソフト(Googleスライド)を用いた発表が行われました。

 単元は『第2章 遺伝の規則性と遺伝子』で、その中にある『第3節 遺伝子やDNAに関する研究成果の活用~』でのまとめとして、遺伝子やDNAに関する研究成果について、調べた事例をグラープ内で全員が発表していました。1人1人調べる事例が異なり、とても素晴らしい発表になっていました。

授業参観・学年懇談会 たくさんのご参加ありがとうございました

 7月12日(水)、今年2度目の授業参観と学年懇談会が開催され、保護者119名、近隣小学校の教職員44名、学校運営協議会委員2名が訪れ、生徒の様子を参観いただきました。全教室で授業公開をし、生徒はいつも以上に、張り切って学習に取り組んでいたようです。参観後は各学年の懇談会が行われ、1学期の生徒の様子・宿泊研修・進路についての交流がありました。

 

《保護者の皆様へ》

傘の忘れ物がありました

 懇談会終了後、玄関に傘が数本残っていました。お忘れの方は、学校までお知らせください。

車での送迎についてのお願い(学校前道路の利用)

 道路が狭いうえに歩道がないため、生徒には校舎側を歩いて登下校するように指導しております。ただ、校舎側に駐停車する車がありますと、生徒が車を避けて道路中央へ出るなど危険な場面が見受けられます。

 危険回避のために送迎時は校舎側に駐車しないよう、また、混雑時は手前の道路で乗り降りするよう、ご理解ご協力お願いいたします。

 

2年生『薬物乱用防止教室』

 7月11日(火)5時間目に『薬物乱用防止教室』を開催しました。講師として、先日に引き続き、函館方面函館西警察署生活安全課・戸来広明様に来ていただきました。薬物乱用の行為は、心身に様々な影響を与え、健康を損なう原因になること。また、この行為には個人の心理状態や人間関係、社会環境が影響することから、その要因に適切に対処する必要があることなどを学びました。自分には関係ないと思わず、学習したことを忘れずに生活していってほしいです。

1年生『函館空襲』について学ぶ

 7月7日(金)、道徳の授業で「函館空襲を記録する会」の浅利政俊代表に来ていただいてお話を聞きました。

 昭和20年7月14日・15日に函館市・青柳中学校区でも空襲を受けた事実を知りました。道徳教育の中での平和学習をすることで、戦争の歴史的な時代背景や命と平和の尊さを学ぶことができた出前授業となりました。

令和5年度 中体連渡島管内大会 結果

 先週6日に行われた渡島管内大会の結果をお知らせします。

【男子バスケットボール部】 優 勝

 対 北斗市立上磯中  〇41ー38

【卓 球】 第3位

 女子シングルス 鈴木さん

【剣 道】 第4位

 女子個人戦 蜷川さん

 

なお、本校から北海道中学校体育大会に参加する種目及び選手は以下の通りです。

 

【陸上競技】 神田さん(走幅跳)

  期日:7月25日~27日

  会場:釧路市民陸上競技場

【バスケットボール(男子)】

  期日:8月3日~5日 

  会場:道北アークス大雪アリーナ

【卓 球】 鈴木さん(女子シングルス)

  期日:8月4日~6日

  会場:八雲町総合体育館

【柔 道】 熊谷さん(個人戦・団体戦) 

      ※光洋館所属

  期日:7月27日・28日

  会場:千歳市開基記念総合武道場

【剣 道】 蜷川さん(女子個人戦)

  期日:7月30日

  会場:稚内総合体育館

本日、中体連渡島管内大会です。

 本日、午後から渡島主催で北海道中学校体育大会渡島管内大会が開催されます。先日行われた函館市中学校体育大会の予選を勝ち抜き、渡島管内大会に出場するのは本校では男子バスケットボール部(会場:七飯町立大沼岳陽学校体育館)、女子卓球(個人戦)鈴木さん(会場:七飯町ファミリースポーツセンター)、女子剣道(個人戦)蜷川さん(会場:七飯町立大中山中学校)になります。北海道中学校体育大会への出場めざし、頑張ってくれることを期待しています。

 

 また、7月2日(日)には函館市中学校体育大会柔道競技および北海道中学校体育大会渡島管内大会柔道競技が北斗市立上磯中学校体育館で開催されました。本校からは熊谷さん(所属:光洋館)が女子団体戦・女子個人戦に出場し、見事、優勝し、両種目で北海道中学校体育大会への出場を決めました。おめでとうございます。

1年生向けに情報モラル教室がありました

 先日6月19日(月)に1年生向けに情報化社会の一員として、適切な判断力や行動力を身につける目的として、情報モラル教室が行われました。この教室の中で、身の回りの起こる様々な危険を回避し、責任ある行動がある行動をとるためのルールやマナー・権利などの知識を身につけることができました。学んだ知識をこれからの生活に生かしてほしいと思っています。