カテゴリ:学校行事

宿泊研修の様子

 宿泊研修情報

 2年生の宿泊研修は、青空にも恵まれ順調に1日目の研修を終了。現在は宿泊先へ到着しています。

 江差町内の自主研修中、他校の引率の先生より本校の職員へ、「研修している青柳中学校の生徒から挨拶をされ、いい挨拶で感心しました」と褒めていただいたようです。生徒はしっかり研修を行っているようです。

  現在のところ大きく体調を崩す生徒もおらず、生徒たちは元気に過ごしているとのこと。室長会議が終了し、この後は18時半より夕食とのことです。

2年生宿泊研修

 前日の大雨のため天候が心配されましたが、9月1日(木)2年生が宿泊研修で江差へ出発しました。 

2年生 宿泊研修出発

 この日のために実行委員会等を中心に、きまりやしおりの準備等をすすめてきました。しおりの表紙は文化委員の坂見 悠さんがデザイン。

 バス6台に分乗し、1日目は江差町内のホテルへ移動し昼食後、町内の自主研修を行う予定です。研修後は追分会館にて江差追分を鑑賞し、森町のホテルへ移動し宿泊予定です。

 2日目は、南茅部地区の縄文遺跡群を学級ごとに分かれて見学、研修をする予定です。南茅部は11時頃出発、学校到着は正午の予定です。

↓旅程表はこちら 

2学期始業式

 8月25日(木)2学期の始業式が放送で行われました。式の中では生徒会の速水亮太朗さんが挨拶し、全校生徒へ2学期へ向け意識してほしいことを、生徒会代表として呼びかけていました。

2学期のスタート

 始業式で代表挨拶した速水さんからは、2学期に行われる行事について「文化祭はコロナの関係で合唱交流会という形になるが、1,2年生は思いっきり文化祭を楽しんでほしい。3年生は人生最後の文化祭。思い出に残る文化祭に。」と、意気込みを語りました。また、「学校のリーダーが2学期は3年生から2年生へと変わる。主体的に動き、1年生のことも考えつつ自覚をもって、より楽しい学校生活を創って。」と後輩へ期待を述べ、3年生へは、「2学期実力ABCテストがあるから頑張ろう。」と、進路実現へ向けた自覚を持つよう促していました。 

1学期の終業

 7月25日(月)1学期の終業式がおこなわれ、学期の締めくくりがおこなわれました。

 当初は体育館にて終業式をおこなう予定でしたが、先週から函館市内の感染者数が過去最高を記録するなど、感染拡大が懸念されることから、放送による式に変更されました。

 式の中では、各学年の代表が、1学期を振り返って反省を述べ、明日からの夏休みと2学期以降の学校生活の過ごし方について、反省点を改善できるよう呼びかけていました。

1学期終業式

 1学期を振り返り、1年生の雲母柚奈さんは、「1学期は1年生にとって初めてのことだらけで、あっという間だった。授業は小学校と違い教科別に先生が替わるので最初は慣れなかった」と、年度当初の緊張していた頃のことを思い返しながらも、「日々授業を受けるにつれて今では授業がとても面白い。夏休みは1学期の復習をしっかりして、2学期に備えたい」と、今後の過ごし方について述べていました。

 2年生の稲荷桃子さんは、「1年生の時から二分前着席の課題があったが、最近改善されてきた。」と2年生の成長を評価する一方で、「コロナ感染拡大防止のため、廊下が密になることが多いので改善すべき」と課題を述べていました。

 3年生の坂見綾香さんは、「1学期、目標を定めて計画的に勉強するようになり、社会と英語の点数が上がった」と、学習への取り組み方を変え手応えを感じたことを話し、「夏休み中は受験を意識してこれまでの復習にしっかり取り組みたい」と、気を引き締めていました。また、「金曜日には吹奏楽コンクールを控えているので、今まで積み重ねてきたものを本番で出し切れるようにしたい」と、29日(金)おこなわれるコンクールに向けた抱負を述べていました。

 2学期の始業式は、8月25日(木)です。

薬物乱用防止教室

 7月14日、函館西警察署生活安全課から3名の方をお迎えし、本校2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

 本校では毎年夏休みを迎えるこの時期に、2年生を対象に実施し、薬物乱用の危害に対する正しい知識を身につけるとともに、生徒が薬物を身近な問題ととらえ薬物の誘惑に対する対処法を身につける機会としています。

 西警察署の方々が各教室で講話をしてくださったあと、終了後2年B組 森 瑛太さんは「たばこやお酒や薬物を乱用すると、体に害が出たり、将来に残る傷になったりするのでとても怖いと感じた」と感想を持ち、講師の方へ謝辞を述べていました。

授業参観学年懇談会 たくさんのご参加ありがとうございました

 7月13日、今年最初の授業参観と保護者会が開催され、保護者と青柳ネットの方々が訪れ、生徒の学習の様子を参観しました。

全教室で授業公開

 この日は保護者132名、近隣小学校の教職員33名が来校し、生徒の様子を参観。感染症対応のため久しぶりの授業参観とあって、生徒たちも張り切って学習に取り組んでいたようです。参観後は各学年の懇談会が行われ、1学期の生徒の様子が話されていました。

 

保護者の皆様へ

傘の忘れ物がありました

 懇談会終了後、玄関に傘が数本残っていました。お忘れの方はご遠慮なく学校までお知らせください。

車での送迎についてお願い

 学校前道路の利用についてお願いです。

 道路が狭いうえ歩道がないため、生徒には校舎側を歩いて登下校するように指導しております。ただ、校舎側に駐停車する車がありますと,生徒が道路中央へ迂回したり、対向車がすれ違えなかったりと混雑し、危険な場面が見受けられます。危険回避のため送迎時は校舎側には駐停車しないよう、また、混雑時は校門前道路で乗降せず、手前の道路で乗降するよう、ご理解ご協力お願いいたします。

授業参観・学年懇談会

新型コロナウイルスの感染対策として、保護者の参加は1名のみです。ご理解ご協力お願いいたします。

1,日時 令和4年7月13日(水) 授業参観13:10~14:00  学年懇談会14:25~ 

2,内容

(1)授業参観  ・学級 教科(担当)階 場所 

・1年A組 技術(橋場)3階1A教室 ・1年B組 保健体育(小野寺)3階1B教室 ・1年C組 社会(岡野)3階1C教室 ・2年A組 保健体育(水口)2階2A教室 ・2年B組 国語(伊川)2階2B教室 ・2年C組 理科(中原)2階2C教室 ・3年A組 国語(阿部)2階3A教室 ・3年B組 英語(八木橋)2階3B教室 ・3年C組 数学(宗廣)2階3C教室 ・青柳学級A (日野)3階青柳学級A教室 ・青柳学級B (西村)3階青柳学級B教室 ・青柳学級C (谷掛)2階青柳学級C教室

(2)学年懇談会(2年生は兼宿泊研修説明会)

・1年生…3階図書室 ・2年生…1階体育館 ・3年生…2階家庭科室

3,お願い

(1)マスクを着用し、発熱や風邪等の症状がある場合は来校をお控えください。

(2)上履きのご持参をお願いします。

(3)十分な駐車スペースがありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。

 

第74回函館市中体連陸上競技大会

 6月5日(日)函館市中体連の陸上競技大会が千代台陸上競技場で行われました。本校から20名の生徒が選手として出場しました。

 なお、本校生徒の大会記録結果については、下のリンクよりご覧ください。

本校出場選手の記録は→中体連陸上 本校生徒の結果

中体連当番校として係生徒も躍動

 今年度、本校は中体連陸上の当番校となっており、部活動生徒を中心として56名が大会の係生徒として携わりました。様々な仕事を請け負い、大会運営の面でおおいに力を発揮していました。

 係となった生徒の保護者の皆様におかれましては、休日にもかかわらず生徒の送迎や昼食準備等でご協力いただき誠にありがとうございました。おかげさまで無事、大会を終了することができました。厚くお礼申し上げます。

 

令和4年度 校内体育祭について

 今年度の「体育祭」については、新型コロナウイルス感染症対策のため、種目や内容を精査し、実施に向けて準備を進めておりますが、昨年度に引き続き、全学年の全生徒が集って開催することを最優先に考え、保護者及び来賓の皆様の参観はご遠慮いただくこととなりました。日程内容については以下の通りです。上記の趣旨をご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

日 時 令和4年5月31日(火)午前8時30分~午後2時15分

   (午前中に競技を実施 午後は写真撮影・学級活動)

内 容 ・学級対抗の団体競技のみ実施

    ・開閉開式は感染対策として簡易な内容で

その他 ・可否決定は午前6時30分 安心メールで連絡

    ・雨天の場合は6月2日(木)に延期します。

     6月2日(木)に体育祭を実施する場合は、第1教時は「学級練習」、第2~4教時は「体育祭」

     第5教時は「ふりかえりの学級の時間」、第6教時は「学級でテスト範囲配付&計画表作成」

     の6時間授業です

     給食があります。

    ・延期の場合31日(火)は、6月2日(木)の1~5時間目の時間割で授業を行います。

     給食がありません(弁当持参です)。

更新5月25日 : 以前お知らせした日程から変更となりました。太字下線の部分が変更部分です。下校時刻等変更となっていますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

体育祭 学年練習

5月31日(火)に実施予定の体育祭に向けて、学年練習が始まりました。各学級練習に熱が入っています。

団体種目 大縄跳び

 各学年学級対抗で実施する種目です。1チーム(跳び手17人・回し手2人)19人で構成し、1人1回は必ず出場します。試技は1回1分、各学級2回(1分×2回)行います。各試技で順位をつけ(1位4p・2位2p・3位1p)、合計のポイントで最終順位を決定します。但し、ポイントが並んだ場合は2回の合計記録の多い学級を上位とする競技です。回し手と、跳び手の呼吸を合わせ、最高記録を目指しましょう。