カテゴリ:学校生活

バスケットボール新人大会で男子が全道決定

 第63回道南中学校バスケットボール新人大会で、本校バスケットボール部男子が優勝し、12月末に札幌市で開催される、北海道中学校バスケットボール新人大会への出場を決めました。

結果の詳細はこちら→https://member-hakodate-city-aoyagi-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/e091fb794c1a5398b0dc1ad240b7cff7?frame_id=20

大型ディスプレイでおすすめの本を紹介 前期図書委員会

 3階図書室前廊下の大型ディスプレイに、前期図書委員会で作成した「図書室の本紹介」のスライドが表示され、教室移動などで前を通る生徒たちの足を止めています。

前期図書委員会「図書室に来て読んでみて」

 このスライドは、9月6日に前期図書委員会メンバーで作成したものです。一人一冊おすすめの本を決め、本の写真やおすすめの理由をスライドにまとめました。各自できあがったものを持ち寄り、一つのスライドに集約したものです。

 今月で前期の専門委員も終了、10月からは後期の専門委員会がスタートします。後期の専門委員会でも、新生徒会総務を中心とし、自分たちの学校生活が豊かになるよう、主体的に活動する姿がたくさん見られることを期待します。

1年総合的な学習の時間「職業を知ろう」

 9月9日(金)1年生が総合的な学習の時間に「職業を知ろう」の学習で発表交流を行いました。この学習はキャリア教育の一環で、自分が将来なりたいと考えている職業や,興味のある職業について調査したことを発表交流しています。

1年生が調べた職業について発表交流

〈自ら行動し、よりよい郷土・社会・人生を創る生徒〉

 生徒は、この日までに、現在の自分についてじっくり見つめ、未来の自分がどうありたいのか想像しながら、今の自分・未来の自分と関連させて職業調査をしていました。

 発表の中で生徒たちは、「獣医はお客さんと接することが多い、だから、優しさと思いやりのある人になりたい」「サッカーの指導者になるために、体力と学力を身につけなければ」「日本代表として戦うために、緊張感を持って物事をできる自分になりたい」「保育士になるために、責任感をもって何事もできるようになりたい」など、今の自分の良さや可能性と、これからの自分に必要な資質や能力について、自分自身をしっかり見つめながら発表していました。

 

携帯・スマホ・ゲーム機利用制限週間

   定期テストに合わせ期間を設けて前日まで、夜8時以降は保護者の方にお子様の携帯・スマホ・ゲーム機等を預かって頂き、集中して家庭学習に取り組める環境を学校・地域ぐるみでつくっていこうという取組です。ご協力をお願いします。

9月8日(木)~9月22日(木)

生活習慣改善強調週間です

 弥生小、青柳小、あさひ小と青柳中では,基礎学力の定着と向上を目指し、お互いに時期を合わせて、 家庭生活や家庭学習習慣改善のための取組を行います。
○小学校では「+10(プラス テン)プロジェクト」を,中学校では「家庭生活・学習習慣改善計画」を強調週間を設定して実施しています。

学習用端末を期間中持ち帰ります

 生徒がテスト前に家庭学習で端末を活用できるよう、また、急な学級閉鎖時の学びの継続と、生活・健康の様子を把握できるように、テスト前の持ち帰りを行います。

 ご家庭でも「利用のきまり」を再度確認いただき、端末の扱い方や、学習を目的とした利用をすること等の約束を守ったうえで、一人一人の学習状況にあわせた学習支援コンテンツ(学びポケット 「eぼーど」・ミライシード「ドリルパーク」)等を十分活用できるよう、趣旨をご理解の上適切なお声がけをよろしくお願いします。

令和4年度 生徒会役員選挙が公示されました

 9月7日(火)令和4年度の生徒会役員選挙が公示され、会長1名、副会長3名、書記長1名、書記次長2名が立候補しました。

7名が立候補 生徒会役員選挙

 公示される役職は、生徒会長1名(2年)、生徒会副会長2名(1年1名・2年1名)、生徒会書記長1名(2年)、生徒会書記次長2名(1年2名)の合計6名。7日から選挙活動が始まります。

 立会演説会は9月15日(木)5時間目、リモートによる演説とその後の投票が行われる予定です。