学校からのお知らせ
ことばのことで困ったときに(函館市南北海道教育センター)
函館市南北海道教育センターより、通級指導教室についてのお知らせです。
自転車の安全利用について(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より、自転車の安全利用についてお願いです。新年度に入って,小中高校生の自転車の利用に関して,市民から報告を受けるなど,危険な行為が散見されることから改めてお子様への注意喚起をよろしくお願いいたします。
<自転車安全利用五則>
1 自転車は,車道が原則,歩道は例外
例外的に歩道通行ができるのは,
・歩道通行可の標識や標示がある歩道
・13歳未満の子ども,70歳以上の高齢者,車道通行に支障のある身体障がい者
・車道通行が危険な場合 などです。
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行 ・歩行者の邪魔になる時は,一時停止をしなければなりません。
マルマ・歩道に自転車の通行指定部分の標示がある場合は,その標示の部分を徐行しなけれ
ばなりません。
4 安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進は禁止です。
・夜間はライトを必ず点灯する。
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認をする。
5 子どもはヘルメットを着用
大型連休に伴う児童生徒の事故防止及び心のケアについて (北海道教育庁学校教育局)
北海道教育庁学校教育局より、大型連休中の生徒の事故防止、心のケアについてお知らせです。
生徒総会
4月28日、リモートによる前期生徒総会が行われました。各専門委員長より活動計画が報告され、審議されました。
令和4年度
各専門委員会が始動
この生徒総会に先立ち、4月25日(月)には専門委員会が開かれ、各クラスの議案書審議で出された質問・意見・要望について、話し合いがおこなわれました。この日はそれらについて丁寧に各委員長が答え、自分たちの活動について全校生徒へ周知し、協力を呼びかけていました。
朝の登校の様子
新学期から三週間がたち、生徒たちの学校生活が本格的に動いています。通学路では桜も咲き始め、函館公園には花見客が多く訪れています。しかし、残念ながら毎朝、ゴミが放置されている様子も目にします。
1年生が登校途中ゴミ拾い
この日の朝の登校中、ビニール袋二つにいっぱい詰まったゴミを手に「どこに捨てればいいですか・・・」とたずねる1年生2名。偉いねと声をかけると、「みんなで拾いました」とのこと。1年生7.8名で、通学路で見つけたゴミを拾い集めたそうです。
私たちの住む地域を大切にしようという気持ちと、自らの力を社会に役立てようとする思いが、袋にいっぱい詰まっているようでした。
大型連休に入ります
新学期のスタートから三週間が立ちました。新しい学級に慣れてきた一方で、少しずつ疲れもたまり始める時期です。そんな中でも、ご家庭でのお子様の生活習慣への配慮のおかげで、生徒たちは短学活開始5分前の8:15には登校を終え、授業の準備をゆとりをもっておこなっています。
今週からゴールデンウイークに入りますが、連休中もお子様の望ましい生活習慣の継続について、ご協力お願いいたします。