学校からのお知らせ
2年生 職業調べ学級発表会
12月10日(木)2年生の総合的な学習の時間に、職業調べ発表会が各学級で行われました。
これは、総合的な学習の時間「生き方を知る」の学習の一環で、職業や自己の将来に関する探求活動に主体的に取り組み、自己を理解し将来の生き方について考えを深めることが目的です。
本来職場体験学習の活動を通して行われる学習活動でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため計画を変更し、生徒がそれぞれ興味のある職業について調査し、パソコンのプレゼンテーションソフトを活用して、プロジェクタで画面を示しながら発表しました。
生徒は自分の発表がうまくいくか緊張しながら順番を待ち、発表が終わった後はほっとした表情。調べた職業も、救命士やゲームクリエーター、獣医師など多岐にわたり、生徒の職業への理解も深まったようです。今回の各学級全員の発表後、代表を選出し、12月18日(金)学年全体の発表交流が行われる予定です。
生徒会の「クリスマス企画」が始まりました
生徒会で例年行っているクリスマス企画が始まりました。
早速玄関ホールにはクリスマスツリーが飾られ、12月8日までに集まった全校生徒のクリスマスカードで、玄関ホールを明るく装飾する計画になっています。
2年生 租税教室
11月27日(金)財務省 北海道財務局函館財務事務所管財課 財務事務官 佐藤 寿樹さんと、総務課 企画係長 米谷 巧さんのお二方をお迎えし、2年生の「租税教室」が行われました。この教室は、年度当初予定されていた、総合的な学習の時間の「職場体験学習」に変わる学習として企画され、生徒が、将来社会人として生活する上での心構えなどについて、深く考えることをねらいとして行われました。
講師のお話の中で、みんなが納めた税金がどのように使われているのか、国の税政と社会保障との関係について、国の借金のことや、今回のコロナウイルス感染症での補助金と税金のお話など、税に係わる様々なお話をしていただきました。
お話の後、2年生 渡邉小夏さんより「税金を納めることの大切さがわかった。大人になったらしっかり納めたいと思う。」と、感想と謝辞があり、集会の後は講話を振り返り、気づいたことをまとめました。
新型コロナウイルス感染症対策の強化について
北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、11月以降の新規感染者の急拡大や札幌市を中心とした医療提供体制の逼迫状況に危機感をもって対応しなければならないとして、道の警戒ステージは「ステージ3」を維持しつつも、11月17日(火)から27日(金)までの間、札幌市において「ステージ4」相当の強い施策を講じることとされました。
学校に関しては、国から示されている「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~」による学校の行動基準は、引き続き全道域でレベル2により対応しますが、札幌市内はもとより、全道的に児童生徒等の感染事例が増えていることを踏まえ、ご家庭においても、お子様のきめ細かな健康観察とともに、なお一層の感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
これに係わり以下のリンクより、北海道教育委員会からの協力依頼の文書をご覧くださいますようお願いします。
以上
函館市立青柳中学校 保護者アンケート ご協力お願いします
先日文書にてお知らせしたとおり、今年度Webでのアンケートを実施しています。12月11日までの回答ご協力お願いします。
本年度、本校は下記の学校教育目標の実現を目指して様々な教育活動を展開して参りました。そして,さらに次年度益々充実した学校教育を目指していきたいと考えております。
【校 訓】 「自立」「互恵」「貢献」
【学校教育目標】 「自らの学びを活かし 互いに助け合い 未来を創造する生徒」の育成
【 めざす生徒像 】 自ら進んで学び 豊かな人間性溢れる たくましい生徒
【令和2年度の重点教育目標】
○自らのよさに気づき、主体的に学習に取り組む生徒の育成
○思いやりをもち、互いに助け合う生徒の育成
このアンケートは,保護者の皆様のご意見やご要望を本校の教育活動の改善に役立てることを目的としています。各項目について,小項目毎に4段階で評価ください。
☆1又は☆2を選択した項目がある場合,まとまりごとに改善のためのご意見やご要望をお書き下さい。
回答できない項目については、評価しなくてかまいません。
この入力フォームにて回答なさった方は、学級で配付されたアンケート用紙の提出は不要です。
ご多用の中とは存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。
アンケートはこちらから回答いただけます
以上
生活改善週間 5日(木)~19日(木)ご協力お願いします
11月19日(木)20日(金)は2学期末試験
11月5日(木)~11月19日(木)携帯・スマホ・ゲーム機 利用時間制限週間
今年度3回目の生活改善週間が始まります。
青柳ネットブロック「ジョイント・プロジェクト(ジョイ・プロ)」では、青柳中学校統合前の2015年より、お子様が学習に集中して取り組める環境を作り、基礎学力の定着と向上を図ること、物事に主体的・計画的に取り組む姿勢を育むことをめざし、次のような取組を継続して行っています。
弥生小、青柳小、あさひ小と青柳中では,近隣小中学校で時期を合わせ、 小学校では「+10(プラス テン)プロジェクト」を、中学校では「家庭生活・学習習慣改善計画」を強調週間を設定して実施します。
○試験範囲が配付されるテスト2週間前から、テスト前日まで、夜8時以降は、お子様の携帯・スマホ・ゲーム機等を保護者の方に預かって頂き、集中して家庭学習に取り組める環境を、学校・地域ぐるみでつくっていく取組を行っています。
○生徒は、この期間に、テスト計画表を作成し、毎日振り返りをしながらテストへ向け準備をします。自分の目標実現のための、「計画・実行・反省・改善」の習慣化を目指しています。ご家庭でも、計画表への記入等、お声がけいただけると幸いです。
強調週間での、保護者の皆様のご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願いします。
11月6日(金)の日課について
11月行事予定などでお知らせしておりますが、11月6日(金)5時間目に本校校内研修として、2年B組の道徳科の研究授業を行います。それに伴い、生徒の下校時刻と、昼食等については以下の通りとなりますので、ご協力お願いします。
〇日課について
・1年生全学級、2年A組C組、3年生全学級 青柳A組B組 午前授業(4時間 給食なし 12:30に下校)
・2年B組 5時間授業(弁当持参 5時間目道徳科公開授業 14:15に下校)
・部活動等の放課後活動は、11月6日(金)はすべてありません。
以上
北海道の警戒ステージの移行に伴う学校教育活動について
この度北海道における警戒ステージの移行に伴い,北海道教育委員会,函館市教育委員会より学校教育における注意喚起に関する通知がありましたので,本校としての対応についてお知らせいたします。今後も生徒の健康安全面を第一に,学校の教育活動に取り組んでまいります。何卒,ご理解,ご協力をお願いいたします。
〇11月2日(月)からの対応について
1 基本的な感染症対策の徹底
「新しい学校生活様式」に則り,「3密を避ける」,「手洗い」,「ソーシャルディスタンス」,「マスクの着用」等の予防対策を引き続き行います。授業など学習活動の形態について,感染予防のためにこれまでと同様に配慮いたします。
2 発熱等の風邪の症状が見られる場合の対応
10月30日付の配付文書でお伝えしましたように,発熱などや風邪の症状等ある場合や登校に関して感染などの不安がある場合には無理をせず自宅で休養させてください。「欠席」ではなく「出席停止」として扱います。病院受診後に学校へ連絡をお願いいたします。また,ご家族で発熱など風邪の症状等ある場合についても「出席停止」として扱いますので,登校を見合わせるようご対応をお願いたします。配付いたしました「健康観察シート」(※登校時に担任に提出)をご活用くださいますようお願いいたします。
3 その他
・登下校について
登下校には適切な距離を保つことをお願いいたします。また,交通安全・マナーに十分な注意をお願いいたします。
・部活動について
部活動は実施いたしますが,練習試合や大会,発表会などについて引き続き感染拡大の防止規定などに則り行います。
・外出について
引き続き,健康安全面に十分留意してくださるようにお願いいたします。感染リスクが高くならないようなご配慮お願いいたします。
以上
1年生 校外学習【地域を知ろう(函館歴史探訪)】その2
10月28日(水)「総合的な学習の時間」の探求活動の2回目として、函館山の「津軽要塞遺構見学」が行われました。グループ毎に地域のボランティアガイドに案内していただきながら、ガイドさんから話を伺ったり、砲台跡を見学したりすることができました。山頂からの素晴らしい景色も眺めることもでき、秋晴れの中、有意義な校外学習となりました。今後、生徒は、自らの課題に沿った内容で、個人新聞等にまとめる作業を進めていきます。
1年生 校外学習【地域を知ろう(函館歴史探訪)】
函館の歴史について、みつけた課題を探求する活動をとおして、課題の解決に必要な知識、技能を身につけることや、主体的、創造的、共同的に課題にとりくむ態度を育てること、そして自己の生き方を考えることをねらいとし、16日(金)校外学習を行いました。若干肌寒い気温の中ではありましたが、1年生は元気に校外での調査活動を行っていました。
10月 校外・校内生活について
昼夜の寒暖差が感じられる季節になりました。校外・校内生活についてご家庭でもご協力願います。
○帰宅時刻 10月から18時
日没の時刻が早くなってきています。10月から3月までは,生徒の帰宅時刻は18時です。生徒の安全面等のため、ご家庭でもご理解の上、ご協力願います。
○部活動の終了時刻 11月から18時に
11月から3月の間は、部活動が終了し生徒が下校完了する時刻が18時となります。下校時の18時頃、すでに暗くなってきていますので、交通事故等気をつけるよう、ご家庭でも声がけください。
○冬服準備期間が終了
登下校時、気温が低くなる日が多くなってきました。暖かい格好で登校させ、お子さんが気温によっては脱ぎ着して体温調節できるよう、服装についても登校前に是非ご配慮ください。
令和2年度 後期認証式
生徒会活動の意義や役割を明確にし、活動に向けての心構えをしっかりもってもらうことをねらいとし、後期認証式が、校内放送にて行われました。
新生徒会長の、飯川璃樹さんより、新生徒会書記局の氏名が読み上げられた後、「挨拶運動など、小さなことから力を入れ活動をしていきたい。」と抱負が述べられました。その後、旧生徒会役員より一人づつ謝辞が述べられ、旧生徒会長の今ももかさんからは、「七夕飾りなど、様々な新しい取り組みに協力してもらい感謝している。」と、挨拶がありました。旧生徒会役員の挨拶が一人ずつ終わると、教室からは一人ずつへねぎらいの拍手が上がっていました。
新生徒会長 飯川璃樹さんの挨拶要旨
「後期から生徒会は、先ほど紹介された6名で活動していきます。前期の生徒会では3年生の役員が主体となり懸命に活動していただいたおかげで、七夕飾りなど様々なことができました。
後期からは自分たちが主体となり、旧生徒会役員の意思を引き継いだ、よりよい生徒会をつくりあげようと思います。
そして、そんな「よりよい生徒会」を中心として「よりよい学校」を作るため、後期からの生徒会では、挨拶運動などの小さなことから力を入れて活動します。これからも、生徒会活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。」
12日放課後より、各専門委員会が行われ、後期の目標の決定や、計画の作成をし、委員会活動がスタートしています。
修学旅行情報12
現在バスは函館市内に入りました。赤川を走行中です。
修学旅行情報11
ただいまバスは、八雲を発ち、函館へ向かっています。
予定通りの時刻で到着予定です。
バス座席はこちらからご覧になれます→1号車(復路).pdf 2号車(復路).pdf 3号車(復路).pdf 4号車(復路).pdf 5号車(復路).pdf
修学旅行情報10
修学旅行情報9
ルスツリゾートに移動しました。集合写真を撮影し、現在、12時までの遊園地での自由行動中です。生徒は元気で、歓声を上げながらいろいろな遊具に挑戦中です。
修学旅行情報8
おはようございます。全員元気に朝食を迎えています。写真は、昨日の室長会議の様子と、ホテルから見える朝日、朝のルスツの山々、朝食と朝の集い、退館式の様子です。
修学旅行情報7
A組とB組の夕食と、夕べの集いの様子です。たくさん食べました。この後C組の夕食が始まり、A・B組自由時間です。22:30に消灯・就寝の予定です。具合の悪い生徒もなく、皆元気とのことです。
修学旅行情報6
修学旅行5
苫小牧の各研修場所での研修が終わりました。
バスで留寿都へ向けて出発しています。それぞれのバスの中で、現在映画鑑賞中とのことです。
バス座席はこちらからご覧になれます→1号車(行き).pdf 2号車(行き).pdf 3号車(行き).pdf 4号車(行き).pdf 5号車(行き).pdf