学校からのお知らせ

第39回函館市中学校社会科自由研究作品展

 第39回函館市中学校社会科自由研究作品展に応募し、複数名が入賞することができました。入賞者は以下の通りです。

【銀賞】 吉崎 俊さん(2B)・田畑亜美さん(2C)

【銅賞】 苧坂 凛さん(2A)・小岩海月さん(2A)

     石山竜聖さん(2B)・嶋 綾音さん(2B)

 12月22日(金)に校長室にて、学校長より賞状が授与されました。

 

 

函館地区バスケットボール協会 古賀さん・近藤さん・森さん(3年)優秀選手賞受賞

 12月18日(日)、函館地区バスケットボール協会が選出する優秀選手に本校の古賀海橙さん(3A)、近藤海月さん(3A)、森 瑛太さん(3B)の3名が選ばれました。

 3名は6月の中体連函館大会・渡島管内大会での優勝に大きく貢献し、全道大会出場の原動力となる活躍を見せました。さらには、選抜チーム(Calamar)にも選ばれ、こちらも全道大会に導き、これらの活躍が認められ、このたび選出となりました。

 12月21日(木)に校長室にて、学校長より賞状と盾が授与されました。今後の活躍も期待します。

 

『命の大切さを学ぶ』教室 実施

 12月19日(火)、3年生を対象に「命の大切さを学ぶ」教室を実施しました。講師には北斗市在住の宗山幸夫氏を招き、体験談を語っていただきました。その中で生徒自身が犯罪被害者などの思いや立場を理解し、自分や他人の命の大切さについて、深く考えるよいきっかけになりました。

 

~佐々木桃花さん(3A)の講演を聞いての感想~

 講演を聞いて、私がいきていることこの当たり前のような日常は、すごく大事なものなんだと実感しました。自分も同じような経験をしたときに後悔がないように、これからもっと1日1日を大切に生きようと思いました。映像を観て、一生懸命、楽しく頑張っている2人の姿がとても印象に残っています。自分や周りの家族、友達が亡くなってしまったとき、自分はどうなるかわかりませんが、限られた人生が終わってしまう前に夢をもって、2人のように何事にも全力で頑張っていこうと思いました。

 今日の講演があったから、命の大切さを自分で改めて考えることができましたし、これから自分はどうやって生きていくかを考えることができました。講演での言葉がすごく心に響いて、家族にも今日の講演のことを話そうと思っています。実際に経験しないとわからない悲しみがあることを心にとめて、生きていこうと思います。宗山さん、本当にありがとうございました。

放送委員会活動

 青柳中学校では、各専門委員会が委員長・副委員長を中心に主体的に活動しています。その中で今回は放送委員会の活動について、紹介したいと思います。本来であれば1年生が当番でしたが、不在だったためにボランティアとして3年生、三澤さん・稲荷さんが急遽、お昼の放送を担当してくれました。

函館市民スポーツフェスティバル綱引き大会

 12月9日(土)、函館市民スポーツフェスティバル綱引き大会が函館アリーナで開催されました。本校から中学生男子の部に、青柳中学校3年有志と青柳中学校野球部の2チームが出場しました。大会前日に時間をかけて練習をし、本番に臨み、見事、青柳中学校3年有志が優勝、青柳中学校野球部が準優勝の成績を収めることができました。

市電デザイン(ペーパークラフト)作品を出展

 函館デザイン協議会30周年記念企画展が、期間は12月6日(水)~10日(日)で、会場は芸術ホール(地下ギャラリー)で開催されました。本校から美術部3名(小岩海月さん・佐藤奏愛さん・林 美咲さん)が出展しました。それぞれが市電車両デザインを工夫し、オリジナリティー溢れる作品に仕上げました。

2年音楽・和楽器(和太鼓)

 11月30日(木)、2年生が音楽の授業で和楽器『和太鼓』の学習が行われました。

 函館市アウトリーチ事業によって「こぶし座」の松岡智恵美先生を講師としてお迎えし、和太鼓の指導をしていただきました。

 生徒たちは和太鼓に向かうときの「構え」や力の入れ方、かけ声など指導いただきながら、演奏の途中に決めポーズを入れるなど楽しそうに演奏しました。音色が体育館中に響き渡り、和太鼓に親しんでいる様子が伺えました。

2年生総合的な学習の時間発表会

 11月29日(水)、2年生が総合的な学習の時間に宿泊研修(江差町自主研修)の発表会を行いました。事前に学級で発表会を実施し、各学級代表3名を決め、その生徒が発表しました。どの発表も話す内容が充実していて、プレゼンテーションの資料にも工夫がされていて、甲乙つけ難い素晴らしいものでした。発表者だけではなく、司会進行していた生徒、発表を真剣に聴いていた生徒もみな素晴らしく、2年生全体の成長を実感できる会になりました。

1年音楽・和楽器(箏)

 11月28日(火)、函館市「文化芸術アウトリーチ事業」で宮崎加奈古先生らを講師にお迎えし、1年生が各学級1時間の指導を受けました。

 初めに講師の先生から、演奏時の手の使い方や形、音を上手に出す弦の弾き方について教えていただきました。その後、1つの箏に2人1組で「さくらさくら」の演奏を練習し、生徒同士で教え合いながら取り組んでいる様子が見られました。

 1時間という短い時間でしたが、箏独特の美しい音色を楽しみ、日本の伝統文化に親しんでいたようです。

北海道選抜選出(女子野球)田代さん

 11月25日(土)から高知県および愛媛県で開催される女子中学野球のベストフレンドマッチ四国2023大会に出場する北海道選抜に本校野球部主将の田代咲愛さんが選ばれました。田代さんは、「選出されたことに驚いた。全国の舞台を経験できるのは楽しみだし、(投手として)抑えられれば自信になる」と抱負を語っていました。大会での活躍を期待しています。

 

こころとからだを守る性の学習会

 11月24日(金)、講師として函館中央病院助産師の滝澤弘子氏・門間寧々氏のお二人をお招きし、2年生を対象にした「性に関する学習会」を行いました。

 この学習会は、性に関する科学的な知識や、思春期の心と体の変化を学ぶことのほか、望ましい人間関係について考えさせることを通し、自他の生命を尊重し、互いを思いやる気持ちを育てたいという願いで実施しました。内容的には、助産師の仕事についてや、生命誕生の講話、妊婦体験・赤ちゃん抱っこ体験を行いました。

 

憲法学習会

 11月22日(水)、全校生徒を対象に弁護士の楾 大樹さんをお招きして憲法学習会を開催しました。「憲法がどのようなものか」「なぜ憲法があるのか」「憲法で何を守るのか」などという内容で講話いただき、生徒は憲法の基本的な意味を理解し、社会に出る前に知るべきことを学び、今の日本の政治に興味をもつきっかけになりました。

大妻高校出前授業『ノーマリー教室』

 11月21日(火)5・6時間目、総合的な学習の時間において大妻高校の校長先生のほか3名の先生方を講師としてお招きし、2年生を対象に『ノーマリー教室』を行いました。障がい者の気持ちになって考えることを目的に「福祉ボランティア」を実際に体験しました。

 その内容としては、高齢者疑似体験、車いす介助体験、視覚障がい者歩行体験の3つから2つを選び、体験しました。

 この体験をこれからの生活に役立ててくれると思っています。とても充実した時間になりました。大妻高校の校長先生をはじめ、講師として来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。

 

第43回北海道中学校英語暗唱大会の結果

 11月19日(日)、第43回北海道英語暗唱大会が札幌国際交流館(リフレ札幌)で開催されました。全道各地の予選を突破した生徒30名が参加し、本校からは渡島代表として、3年A組北村美結さんが出場しました。北村さんは『Power Your Future』の課題を暗唱しました。惜しくも入賞には手が届きませんでしたが、素晴らしい発表をすることができました。

北村さんのコメント

 貴重な経験を楽しめました。全道でしか得られないことや自分に足りないことも得られたので、今後の勉強に生かしていきたいです。

 

新入生体験入学② 青柳ネットジョイントプロジェクト

 11月14日(火)午後、あさひ小学校・弥生小学校の6年生が来校し、体験入学を行いました。本来であれば、10月6日(金)を予定していましたが、悪天候のため、延期になっていました。

 前回同様に中学校の授業での約束などが話され、その後、校舎見学をしながら、授業参観をしました。

 

第29回全日本ユース(U-15)フットサル大会北海道予選函館地区予選大会結果

 11月4日(土)に第29回全日本ユース(U-15)フットサル大会北海道予選函館地区予選大会が開催され、北斗市立上磯中学校で予選リーグに臨みました。結果は惜しくも2勝1敗1分であと少しのところで決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、選手は全力を尽くすことができました。これからのサッカー部の活躍に期待しています。

予選Bグループ

第1試合 対上磯中学校 △1-1
第2試合 対湯川中学校 ◯3-0
第3試合 対赤川中学校 ◯2-0
第4試合 対七飯・知内・松前合同 ✕1-3

校内研修 研究授業

 11月2日(木)5時間目に1年B組で研究授業がありました。担任の佐藤信一教諭が「比例と反比例」の単元で授業を行いました。テンポのよい発問と前時の振り返りで、生徒もそれに乗せられて意欲的に学び、あっと言う間の1時間になり、また、ICTを有効に活用しながら、生徒の思考が見えるような工夫もされていました。

 授業後は、授業について話しあうなど研究協議を行い、研鑽を積むことができました。また、函館市教育委員会から佐々木誠指導主事からも多くの助言をいただき、これからに生かせる内容になっていました。

 

校外学習 発表会

 1年生の『総合的な学習』の授業の一環で行った校外学習の発表会が、11月2日(木)3・4時間目に体育館で行われました。各班、工夫を凝らして、学習してきたことをまとめ、発表していました。自分たちの住んでいる地域について知るよい機会になり、多くのことを学ぶ場になりました。

地域公開授業参観日

 11月1日(水)、5時間目に地域公開授業参観が行われました。今年2度目の授業参観には、たくさんの保護者の方に来校され、子どもたちの学習の様子を参観してもらいました。いつもとはちょっと違った雰囲気の中でも、生徒たちは意欲的に学習する姿が見られました。

 地域公開授業参観にお越しいただいた保護者、地域の方々、ありがとうございました。

朝の挨拶運動の様子(生徒会)

 本校生徒会のメンバーは、毎週火曜日・木曜日を朝の挨拶運動を行っています。

 生徒会の活動目標は『希望を持てるような学校生活を送れるような生徒会活動をする』です。この目標を達成させるための具体的な手立てとして、1日のスタートが笑顔で遅れるようにするために挨拶運動を行っているのです。

 生徒会長の安保さんは、「全校生徒が挨拶を返してくれることが嬉しい」と述べ、今後については「これまで以上に笑顔で挨拶ができるようになってほしい」そうです。これからも生徒のメンバーの挨拶運動は継続していきますので、青柳中学校として笑顔で爽やかな挨拶ができることを目指していきましょう。