学校からのお知らせ
令和6年度 立会演説会
9月19日(木)生徒会役員選挙の立会演説会が開かれました。この日は、公示された役職、生徒会長1名(2年)、生徒会副会長2名(1年1名・2年1名)、書記長1名(2年)、書記次長2名(1年)へ立候補した6名と責任者がともに演説しました。
1年間副会長を務め、今年度生徒会長に立候補した塚本 旬さん(2年)は、「昨年度の経験を生かし、いじめがなく、明るく楽しい学校にしていきたい。そのためには、まずは改めて、気持ちのよいあいさつを見直し、継続させていきたい」と全校生徒へ決意を述べていました。
教育実習期間を終える
8月23日(金)から本日9月19日(木)まで4週間、北海道教育大学函館校から3名の教育実習生が本校で実習を行いました。また、先日の9月12日(木)までの3週間、星槎道都大学から1名の教育実習生も来ていて、実習を終えていました。今週に入り、それぞれ課題授業を行い、担当の学級で生徒の前で先生として、爽やかに授業を進めている姿は、まるで教師のようでした。3週間または4週間、それぞれ本当にお疲れ様でした。教師になる夢を叶えるように頑張ってくれることを期待しています。
第44回函館市中学生学生英語暗唱大会 岩崎さん(2年)優秀賞受賞
9月14日(土)、函館市立巴中学校において、函館市中学生英語教育研究会主催の英語暗唱大会が開催されました。本校からは2年生・岩崎悠乃さんが参加しました。「A Glass of Milk」を暗唱し、見事に優秀賞を受賞しました。
宿泊研修解団式
9月12日(木)に1泊2日の宿泊研修を無事に終え、本日、解団式を行いました。たくさんの経験の中で成功も失敗もしたことと思います。この経験を来年の修学旅行に繋がて、レベルアップさせてほしいと思います。これからのまとめ作業でも、2年生の皆さんに期待しています。
宿泊研修2日目④遊覧船乗船
宿泊研修最後の行程は、大沼での遊覧船乗船でした。船上からは駒ヶ岳がきれいに見え、風も心地よく、楽しいひと時を過ごしました。
宿泊研修2日目③体験活動
大沼での体験学習では、アイスクリーム、バター、そして生キャラメルの中から選択したものを作り、その後、実際に食しました。伊豆田さんはアイスクリームを作り、「美味しくできたけど、作るのに思ったより疲れた。」、遠藤さんは生キャラメルを作り、「家でも作ってみたい。」という感想を述べていました。
宿泊研修2日目②退館式
1泊させていただいたグリーンピア大沼の方々への感謝を伝えるなどの退館式を行いました。美味しい食事や部屋・大浴場などでの時間は、とても思い出に残ったことと思います。
宿泊研修2日目①朝食
いくぶん眠そうな生徒もいますが、参加者は元気です。朝食を美味しそうに、たくさん食べている生徒が多くいました。
朝食後、全体集会が行われて、今後の予定について係生徒から話されました。
これから体験活動と遊覧船乗船に大沼国定公園に向かいます。
宿泊研修1日目⑫レクリエーション
夕食後、レク係が準備・用意してくれたレクリエーションを行いました。とても盛り上がっていました。レクリエーションなどの一コマです。
宿泊研修1日目⑪ 全体集会
夕食後に全体集会があり、それぞれの委員会からこれからの注意事項など、さらに各学級の代表者による1日を振り返っての感想が述べられました。
宿泊研修1日目⑩夕食
とても美味しい夕食をみんなでいただきました。そのときの様子です。
宿泊研修1日目⑨入館式
江差町からグリーンピア大沼へ向かうバスの中で疲れを癒し、入館式を終えました。これから、夕食、レクリエーションとなります。
宿泊研修1日目⑧自主研修終了
大きな事故などもなく、無事に自主研修を終え、これから宿泊地であるグリーンピア大沼へ向け、バスは出発しました。
江差町の自主研修では、いろいろなことを考え、学びながら、仲間と交流を楽しむことができたと思います。少し疲れた様子も見えましたが、体調不良者も出ていません。
宿泊研修1日目⑦自主研修
天気も回復し、順調に自主研修を進めています。事前学習したことを、実際に直接触れることなどにより自分のものになったのではないでしょうか。
宿泊研修1日目⑥自主研修スタート
江差追分会館で昼食を食べた後に、自主研修開始式を行い、研修がスタートします。先ほどまで雨が本降りでしたが、曇ってはいますが雨が弱まってきました。多くのことを学び、実際にその場でしか味わえない空気を感じてほしいと思います。
宿泊研修1日目⑤江差追分実演見学&体験
江差追分会館にて、江差追分の実演を聴き、その後、実際に歌ってみると体験を行いました。
吉川(聖)さんは「迫力があり、凄いと感じた。」、森本さんは「歌ってみたら、かなり難しいと思った。」、伊早坂さんは「現代にはない魅力だと感じた。」などと感想を述べていました。
宿泊研修1日目④江差到着
無事に宿泊研修一行は、10時半頃に江差町に到着しました。天気はあいにくの雨模様ですが、参加者みな元気そうです。これから、江差追分会館で江差追分の実演を見学することになります。
宿泊研修1日目③バスレク
一路、江差町にバスで向かっています。雨模様で天候が不安ではありますが、2号車ではレク係によるクイズが出題され、大いに盛り上がりました。天候の回復を願っています。
宿泊研修1日目②出発
先ほど、本校玄関前から元気に江差町に向けて出発しました。江差追分の実演見学と自主研修が1日目の行程になっています。天候の回復を祈りつつ、実り多い自主研修になることを期待しています。
宿泊研修1日目①出発式
2年生が1学期から準備し、楽しみにしていた宿泊研修1日目の行程がスタートしました。まずは、体育館で出発式を行い、注意事項などの確認がありました。
学びある2日間にし、充実した1泊2日になるような経験ができることを期待しています。