学校からのお知らせ

文化祭 全校合唱練習2回目

 本日10月3日(木)6時間目に体育館で第2回目の全校合唱の練習を行いました。明日が本番ということもあり、真剣な表情で全校生徒が練習に取り組んでいました。素敵なハーモニーを奏でていました。明日は今日以上に全校生徒が心を1つにして、体育館中に響きわたる素敵な合唱にしてくれると思います。

いよいよ明日が文化祭

 第7回青柳中学校文化祭を明日に控え、今日は各学年で合唱練習、展示見学、シンボルアート投票、そして全校合唱練習の第2回目があります。

 合唱に関しては、どの学級も日々、成長を遂げています。最近の頑張りを見ると、明日の本番が今から、楽しみです。また、シンボルアートの投票では、素晴らしい作品ばかりで真剣に選んでいる様子がありました。

 明日の文化祭、生徒のみなさん1人1人の力で素晴らしいものにしてほしいと思います。

 

文化祭 シンボルアートコンクール

 10月4日(金)の文化祭本番を翌日に控え、本日3日(木)玄関ホールに各学級の代表となった36作品が展示されます。

 生徒たちは文化祭に向け、作品制作のアイディアスケッチを夏季休業中から行い、美術の授業でそのアイディアを作品として完成させました。制作した作品は、デザインや色彩・レイアウトの項目で4作品を学級代表を選考しました。

 文化祭当日のイベントとして、全36作品の中から「金賞」「銀賞」「銅賞」1作品を選び、審査用紙に投票する「シンボルアートコンクール」が予定されています。後日、3つの賞が発表されることとなっています。

文化祭 合唱交流会 プログラム決定

 今週10月4日(金)開催される令和6年度文化祭「合唱交流会」の発表順が決定し、プログラムが本日、生徒たちへ配布されました。

1 1年A組 『あなたに会えて・・・』

   指 揮:松谷 和史   ピアノ:浅利健二朗

2 1年C組 『COSMOS』

   指 揮:大木みのり   ピアノ:菅原 璃乃

3 1年B組 『時を越えて』

   指 揮:安田 きの   ピアノ:日下 小鈴

4 2年A組 『君とみた海』

   指 揮:豊川 智也   ピアノ:川渕ななか

5 2年B組 『いつか』

   指 揮:木村  心   ピアノ:太田かなの

6 2年C組 『あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー』

   指 揮:森本 春人   ピアノ:鈴木 智博

7 3年A組 『予 感』

   指 揮:佐藤 翠月   ピアノ:苧坂  凛

8 3年B組 『YELL(混声三部合唱版)』

   指 揮:神田 蒼生   ピアノ:若松 華乃

9 3年C組 『青葉の歌』

   指 揮:関谷 一秀   ピアノ:浅利康太朗

 

※全校合唱  『空は今』

   指 揮:遠藤 詠太   ピアノ:川島  確

第7回定期演奏会 ぜひご来校ください

 本年度も、本校吹奏楽部第7回定期演奏会を開催します。昨年度から特別な制限のない演奏会になっています。現在、全部員で準備を進めているところです。練習にも熱が入ってきています。

【日時】10月6日(日) 午前10時30分

【会場】本校体育館

《荢坂 凛さん(副部長)の意気込み》

「今年のコンクールでは全道大会出場が叶わず、悔しい思いをしました。この悔しい経験から部員全員で定期演奏会を素晴らしいものにしようと決意し、今まで以上に全力で練習に取り組んできました。今までこの仲間や顧問の先生方とやってきたこと、創ってきたことが間違いではないことを証明するような演奏会にしたいと思っています。」

《遠藤詠太さん(副部長)の意気込み》

「今まで私たちを支えてくれた保護者の皆様、青柳中学校の先生方やOBの方々、そして、この地域で吹奏楽部を応援してくれている方、全てに感謝の気持ちをが伝わるような演奏の準備を進めています。多くの方への感謝を演奏に乗せますので、是非、定期演奏会にお越しください。」

地域包括支援センターあさひ(あさひまつり)ボランティア

 9月28日(土)、青柳中学校区にある地域包括支援センターあさひのおまつりに本校生徒がボランティアとして参加してきました。出店のお手伝いなどをして、地域の子どもやお年寄りの方々の笑顔に触れることができ、とてもよい経験をすることができたと思います。

 

文化祭 展示作業完成

 今週末の文化祭に向けて、先週、各学級・部活動展示の作業があり、完成しました。

・1年生⇒「SDGsのまとめ(総合的な学習の時間)」

     「絵文字(美術作品)」

・2年生⇒「江差自主研修のまとめ(総合的な学習の時間)」

     「自画像(美術作品)」

・3年生⇒「修学旅行レポート(総合的な学習の時間)」

     「校内風景」

・青柳学級⇒「作業学習作品」

      「総合的な学習の時間の作品」

◎美術部⇒「合同作品」

◎科学部⇒「実験レポート」

 これらの展示は学校祭前日と学校祭当日に展示見学時間が設けられており、その時間で是非、ご覧ください。なお、保護者および地域の皆様につきましては、学校祭当日9:00~14:00までご覧になれます。

 

文化祭 全校合唱練習

 本日、9月26日(木)6時間目に体育館・多目的ホール・玄関ホールで第1回の全校合唱の練習を行いました。各パートに分かれて、実際に声を出して練習しました。曲名は『空は今』です。3年生のパートリーダーを中心に自分たちで意欲的に練習していました。これから練習を重ねていきながら、文化祭当日、体育館に伸びやかな青柳中学校らしい、聴いている人の心に残るような歌声が響くのを楽しみに見守りたいと思います。

令和6年度 生徒会役員 認証

 9月25日(水)、生徒会の新しい役員の認証が行われました。校長先生が読み上げた認証書を手渡しました。文化祭終了後、学校のリーダーとして先頭に立ち、引っ張っていってくれるメンバーです。これからの活躍を期待しています。

 

令和6年度 立会演説会

 9月19日(木)生徒会役員選挙の立会演説会が開かれました。この日は、公示された役職、生徒会長1名(2年)、生徒会副会長2名(1年1名・2年1名)、書記長1名(2年)、書記次長2名(1年)へ立候補した6名と責任者がともに演説しました。

 1年間副会長を務め、今年度生徒会長に立候補した塚本 旬さん(2年)は、「昨年度の経験を生かし、いじめがなく、明るく楽しい学校にしていきたい。そのためには、まずは改めて、気持ちのよいあいさつを見直し、継続させていきたい」と全校生徒へ決意を述べていました。