学校からのお知らせ
修学旅行3日目①朝の様子
いよいよ修学旅行最終日です。体調を崩す生徒もいなく、この後、盛岡市へバスで移動し、自主研修をします。
修学旅行2日目⑦踊りの発表会
いよいよ最後は、踊りの発表会です。大いに盛り上がり、修学旅行でしかできない体験・経験をし、最高に想い出に残る時間になったと思います。
修学旅行2日目⑥夕食
踊り体験を終え、夕食をいただきました。しっかり食べて、本番となる踊りの発表会に向けて、頑張りましょう。
修学旅行2日目⑤踊り体験
ゆぽぽでの踊り体験では、学級毎に一生懸命に練習に取り組み、協力しながら頑張っていました。最後には踊りの発表会があります。
修学旅行2日目④演劇鑑賞
演劇鑑賞では迫力満点で、とても感動的なものでした。次は、生徒による演劇練習です。どんな作品をつくることができるか今から楽しみです。
修学旅行2日目③昼食
たざわこ芸術村・温泉ゆぽぽ(秋田県)で昼食をいただきました。名物になっているカツカレーでした。午後からは、わらび劇場で演劇を鑑賞し、その後、踊り体験をすることになっています。
修学旅行2日目②盛岡手づくり村
2日目午前中の行程は、盛岡手づくり村での体験活動でした。全員が一生懸命取り組み、素敵な作品を完成させました。竹細工と機織りでの作品は持ち帰ります。
修学旅行2日目①朝の様子
朝食をいただき、朝の集いと退館式が行われました。司会や係の生徒は、立派な態度で話をしていました。とても素晴らしい雰囲気で2日目がスタートしました。
修学旅行1日目⑤ホテルにて
1日目の最後は、ホテルでの様子です。夕食やレクリエーション等で楽しく過ごしていました。
修学旅行1日目④猊鼻渓
日本百景・猊鼻渓の舟下りでは、学級ごとに大自然を満喫できた良い経験をすることができました。運玉を投げて、穴に入れば願い事が叶うと言われる運試しをした生徒もいました。
修学旅行1日目③中尊寺
あいにくの霧雨でしたが、世界遺産の中尊寺を見学しました。この後は、猊鼻渓の舟下りです。天候が回復してくれることを期待しています。
修学旅行1日目②新幹線乗車
無事に新函館北斗駅に到着し、新幹線に乗り換え、盛岡に向けて出発しました。予定では12時過ぎに盛岡駅に到着し、その後、中尊寺や猊鼻渓に行きます。
修学旅行1日目①出発式
3年生が楽しみにしていた修学旅行1日目の行程がスタートしました。まずは、函館駅前で出発式を行い、改めて修学旅行の目的や注意事項などの確認がありました。
充実した2泊3日にして、多くの経験ができることを期待しています。
修学旅行結団式がありました
5月16日(木)から2泊3日の修学旅行が始まります。秋田県・岩手県などの東北地方に行くことになっています。
5月15日(水)、5時間目の結団式では、これから始まる修学旅行への期待が伝わる様子が伺えました。楽しく想い出に残り、学びの多い修学旅行にして欲しいと思います。
ゴールデンウィーク後半(5月3日~6日)の過ごし方について
4月末~5月上旬の行楽の時期を迎え、連休中の校外生活の過ごし方について、学校でも指導を行いましたが、各ご家庭におかれましても下記の事項を参考に、生徒の安全と健全育成のため、特段のご指導をお願いいたします。
☆配慮事項☆
◎各家庭でよく話し合い、有意義な休日の過ごし方を工夫してください。
◎外出時は、誰と・どこへ・何の目的で出かけるのかを必ず確認してください。
◎生徒同士の外出は、午後7時までです。それ以降の夜間外出は保護者同伴となっています。(市内全中学校共通のきまりです)
◎ ゲームセンターは入場禁止、ゲームコーナー(デパートなどにあるゲームフロア)やカラオケボックス、複合型娯楽施設には、保護者同伴でないと入場できません。また、大型商業施設等は、用事がないときは出入りしないようにさせてください。
◎最近、この時期は不審者の出没が多発しています。少しでも危険を感じた場合は、110番通報か防犯ステーション等への通報をしてください。
◎触法行為(喫煙・万引き等)は、絶対起こさないようご指導お願い致します。
◎交通量の増加が予想されます。交通安全には十分注意させてください。特に自転車の安全走行に心掛けさせてください。
◎自転車に使用するときは、交通ルールを守り、安全に気を配りながらのりましょう。また、ヘルメットを着用することがのぞましいです。
◎函館公園に露店が出る場合は、多くの人出が予想されます。他人に迷惑をかけないように、本校生徒としての自覚を持って行動するように、ご指導をお願い致します。また、帰宅時間は7時ですので、それ以降いる場合は保護者同伴になります。
◎携帯・スマホ等によるSNSの利用にあたっては、個人情報を書き込んだり、画像や動画を安易にアップロードしないよう、学校でも継続した指導を行っていますが、保護者の管理が行き届くよう配慮をお願いいたします。
SNSを活用した相談に関するお知らせ(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より、市内中学校に通う中学生を対象としたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用した相談に関するお知らせが着ました。
目的としては、いじめの早期発見・早期対応を図るとともに、いじめを含む様々な悩みを抱える生徒の問題の深刻化を未然に防止するためのものです。保護者ならびに生徒の皆様へのお知らせになりますので、ご一読いただければ幸いです。
命を守るために…火災の避難訓練を行いました
5月1日(水)、5校時に火災を想定した避難訓練を行いました。4月24日(水)の予定されていましたが、延期となり、本日の実施となりました。函館市北消防署末広出張所から5名の消防士の方々、生徒・教職員ともども不測の事態に備えた真剣な取り組みでした。火災発生時の避難呼びかけに始まり、窓を閉め、廊下に整列しグラウンドに移動して、その後、点呼・整列するまでの一連の流れを速やかに行うことができました。
訓練終了後の消防士の方からの講評の中で、最も強調されていたのが『命を守る』ことです。どのような状況下でも、『命を守る』ために冷静かつ慎重に素早く行動することが大切になるとアドバイスいただきました。
スクールソーシャルワーカーに関するお知らせ(函館市教育委員会)
函館市教育委員会より、函館市スクールソーシャルワーカーの活動などを説明するリーフレットが届きました。保護者の皆さまへのお知らせになりますので、ご一読いただければ幸いです。
部活動集会 令和6年度の部活動がスタート
4月26日(金)の放課後、部活動集会が行われました。
この集会は、部活動に加入した生徒が中学校の部活動の目的や位置づけをしっかりと理解したうえで、自主的・自律的に有意義な活動を行うために、例年、1年生の入部届〆切日の翌日に行われています。
運動部・文化部の全部活動生徒が一堂に会し、学校長より、部活動の目的や位置づけについて話がありました。担当の先生からは、「青柳スタンダード」の先頭を走るのは部活動生徒のみなさんで、「青柳中学校を背負って部活動の力を発揮し、学校全体の中でもその力を見せてほしい」という激励がありました。
最後に、本校では生徒が同一の目的をもって学年・学級の枠を越え、互いに融和する中で実践力を培うとともに、日常生活を向上させようとする態度を育むことを、部活動の目的としています。活動にかかわり様々な面で保護者の皆さまのご協力が不可欠です。部活動の趣旨をご理解のうえ、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
なお、夏季の部活動は平日18時となっております。
送迎時の学校前公道の通行について
校舎前の公道は道幅が狭いため、登下校時混雑し、歩行者にとって危険な場面があったり、近隣にお住まいの方の車の通行の妨げになったりという状況が散見されます。
本校では、生徒の安全と近隣にお住まいの方々のスムーズな自家用車の通行のため、校舎側を歩行し登下校するよう生徒へ指導しております。
つきましては、入学説明会等でもお願いしておりますとおり、送迎でご来校の際は校舎前道路を避け、一本手前の道路で降車するなど、混雑を避けるようご協力ください。また、校舎前の公道は校舎側に駐停車しない等、生徒の歩行や近隣住民の車の通行の妨げにならないようにご配慮くださいますよう、ご理解ご協力お願いいたします。
送迎時の駐停車について、ご協力をお願いします。