2024年4月の記事一覧

部活動集会 令和6年度の部活動がスタート

 4月26日(金)の放課後、部活動集会が行われました。

 この集会は、部活動に加入した生徒が中学校の部活動の目的や位置づけをしっかりと理解したうえで、自主的・自律的に有意義な活動を行うために、例年、1年生の入部届〆切日の翌日に行われています。

 運動部・文化部の全部活動生徒が一堂に会し、学校長より、部活動の目的や位置づけについて話がありました。担当の先生からは、「青柳スタンダード」の先頭を走るのは部活動生徒のみなさんで、「青柳中学校を背負って部活動の力を発揮し、学校全体の中でもその力を見せてほしい」という激励がありました。

 

 最後に、本校では生徒が同一の目的をもって学年・学級の枠を越え、互いに融和する中で実践力を培うとともに、日常生活を向上させようとする態度を育むことを、部活動の目的としています。活動にかかわり様々な面で保護者の皆さまのご協力が不可欠です。部活動の趣旨をご理解のうえ、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、夏季の部活動は平日18時となっております。

 

送迎時の学校前公道の通行について

 校舎前の公道は道幅が狭いため、登下校時混雑し、歩行者にとって危険な場面があったり、近隣にお住まいの方の車の通行の妨げになったりという状況が散見されます。

 本校では、生徒の安全と近隣にお住まいの方々のスムーズな自家用車の通行のため、校舎側を歩行し登下校するよう生徒へ指導しております。

 つきましては、入学説明会等でもお願いしておりますとおり、送迎でご来校の際は校舎前道路を避け、一本手前の道路で降車するなど、混雑を避けるようご協力ください。また、校舎前の公道は校舎側に駐停車しない等、生徒の歩行や近隣住民の車の通行の妨げにならないようにご配慮くださいますよう、ご理解ご協力お願いいたします。

 送迎時の駐停車について、ご協力をお願いします

清掃美化活動「春のクリーングリーン作戦」ボランティア

 4月21日(日)、函館市主催で全市一斉清掃日(きれいな街づくり強調日)として「春のクリーングリーン作戦」が行われました。本校からは生徒会書記局・バドミントン部・有志のメンバーが集まり、約20名が参加しました。

 地域にポイ捨てされたごみを拾う活動を行い、汗を流しながら取り組みました。また、地域の大人の方に交じって、積極的に清掃活動に取り組む中学生が、とても頼もしく見えました。

 参加した生徒は、「大変だったけど、きれいになった様子を見ると気持ちがいいです。やってよかった。これからも街が汚れてしまうので、ポイ捨てはしない。」と話してくれました。

PTA総会・学年懇談会

 4月12日(木)、授業参観の終了後、PTA総会・学年懇談会が行われました。100名を超える保護者の皆様にご参加いただき、議案の審議や令和6年度のPTA役員の選出などを行いました。また、3年生の学年懇談会では修学旅行説明会も含めていたので、多くの保護者の方々のご出席していただきました。

 今後も、何かと保護者の方々にご協力を頂くことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。また、何かご不明な点がありましたら、ご遠慮なく本校までお知らせください。

 

令和6年度初めての授業参観

 4月17日(水)、5時間目に授業参観が行われました。多数の保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。中学校へ入学や進級など、様々な変化にまだまだ慣れない時期かと思いますが、子どもたちなりに授業の課題に前向きに取り組んでいたのではないでしょうか。特に、1年生の保護者のご参観が多く、それに負けじと生徒も元気な様子で授業に取り組んでいる姿が印象的でした。

 

3年生 全国学力・学習状況調査

 4月16日(火)、3年生が全国学力・学習状況調査の生徒質問紙の回答を行いました。質問紙だけが、今年からクロームブックを使用して実施となります。18日(木)には「国語」・「数学」の2教科の調査があります。

 この全国学力・学習状況調査の結果を受けて、本校の実態を知り、今後の授業改善に生かしていこうと思います。

 

対面式

 4月11日(木)6時間目、昨年度に引き続き全校生徒が一堂に会した形での「対面式」が行われました。

 まずは始めに、生徒会より青柳中学校の1年間の生活や様子について、スライドで示しながら説明がありました。次に、部活動紹介が行われ、各部部長から口頭での紹介があり、新入生に対して入部を募る呼びかけがありました。最後に、2・3年生に対して、新入生代表・靑柳 颯太さんが心のこもったお礼の言葉を述べました。

 

第7回入学式

 本日、4月8日(火)、春らしい穏やかな気候に心和む季節の中、10時30分から第7回入学式が行われました。新1年生101名の氏名確認が行われました。

 入学式の中で、新入生代表・金庭颯希さんが中学校で頑張りたいことや現在の胸の内等を述べました。また、3年生有志による校歌披露があり、新入生の前で先輩らしい姿を見せてくれました。

 

 青柳中学校全校生徒285名で新年度がスタートしました。今後、様々な面において保護者の皆様には、ご理解・ご協力いただく場面があるかと思います。本校の教育活動へのご支援・ご協力どうぞお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

令和6年度着任式・始業式

 本日、4月8日(月)に着任式と始業式が行われました。

 着任式では、着任の職員より生徒への挨拶があり、生徒を代表して生徒会長・安保歩悠斗さんより歓迎の挨拶がありました。

 1学期始業式では、先週準備登校で式場準備を行った新3年生に加え、この日が新学級の発表となった新2年生に、学校長から各学級の担任や学年団、教科担任等が紹介されました。また、式中の校歌の斉唱も素晴らしいものでした。

 

令和6年度函館市立青柳中学校 新年度が始まりました

 青柳中学校は、平成30(2018)年4月に函館市立小・中学校再編計画に基づき、開校しており、次世代の社会の形成者としての資質能力を身に付け、生涯を通じて主体的に学び、社会に貢献できる心身共にたくましく、豊かな人間性に溢れた生徒の育成に努めていく学校づくりを進めています。その実現を図るため、新たな学校像として制定した校訓や学校の教育目標に基づいた教育活動を展開してきました。

 本校校区は、函館山を中心とした約2km圏内で、函館駅から南西部のいわゆる函館観光のメッカであります。この地区は、歴史と伝統が受け継がれ、町内会活動も活発で、地域の絆も強いところであり、学校教育に対する関心も高く、多大な支援・協力をいただいております。統合を機に設置した学校運営協議会におきましては、本校校区内の3小学校(弥生小、青柳小、あさひ小)とともに、「青柳ネットブロック」を中心に、企画・運営・評価を行い、「地域とともにある学校」として、学校と地域が一体となって地域の子どもの育成を担っています。

 開校7年目を迎え、この地域で育った子どもたちが、本校の教育活動を通じて、自らが住んでいる地域に愛着をもち、地域に貢献することはもとより、将来、高等教育機関等で学んだり、就職して函館を離れたりしたとしても、自身が育った「函館」を忘れることなく再びこの地に戻ったり、または遠く離れた居住地から、ふるさと函館に様々な貢献をしようとしたりする心を育み、また、青柳中学校での学びが子どもたちのこれからの人生の支えとなるような密度のある学校生活を過ごさせたいです。

函館市立青柳中学校長 三谷龍司

 

〈校 訓〉 

  『自 立』『互 恵』『貢 献』

 ・『自立』⇒自ら進んで学び、

          将来の夢に向かって努力する

 ・『互恵』⇒互いの価値観を認め、

           思いやりの心で支え合える

 ・『貢献』⇒郷土に誇りをもち、

         よりよい社会の形成に参画する

 

〈学校教育目標〉

 「自らの学びを活かし

     互いに助け合い

        未来を創造する生徒」

 

〈青柳スタンダード〉

 本校生徒全員が学校生活を送る上で、

            守るべき基準となる標語

 青柳中に誇りをもてる生徒になるために

 「時を守り、礼を正し、正義を貫く」

 

 

〈本年度・重点教育目標〉

 「自ら考え、自ら判断し、

      行動できる生徒の育成」

準備登校

 4月5日(金)、新3年生が午前中に準備登校をし、入学式の会場をつくりました。体育館・玄関・教室・廊下の装飾を限られた時間の中で、精一杯活動してくれました。

 来週、8日(月)から青柳中学校の令和6年度が始まります。1人1人が楽しく登校し、成長できる1年間にしましょう。みなさんをお待ちしています。