カテゴリ:学校行事

3学期始業式

 1月15日(水)、2学期終業式から20日ぶりに全校生徒が体育館で顔を合わせ、3学期の始業式が行われました。始業式では、生徒会代表挨拶を副会長・長谷川 叶海さんが行い、各学年それぞれに心がけてほしいことを語りかけ、全学年そろった令和7年のスタートを切りました。

 長谷川さんは、1年生へは「4月から後輩ができるのでそれに相応しい態度を身につけましょう」、2年生へは「青柳中学校の要となるので自覚をもった行動を心がけましょう」と語りかけました。最後に、3年生へは「悔いの残らないように進路を実現させてましょう」とエールを送りました。また、最後に全校生徒へ「まとめの3学期を大切にしましょう」と締めくくりました。

 

2学期終業式

 12月25日(水)2学期の終業式が行われました。始業式では各学年を代表し、1年生は畑瀨結晟さん、2年生は花田瑛音さん、3年生は関谷一秀さんの3年が「2学期を振り返って」という題でスピーチしました。

 3年生の関谷さんは「今年体験したこと」について話しました。野球のクラブチームでの活躍が認められ、日本代表に選出され、アジア大会優勝、世界大会第3位という輝かしい成績をおさめた関谷さんは、この体験を通して、「目標設定とそれを実現させる準備の大切さ」と「謙虚さと感謝の気持ちを忘れないこと」の2つのことが重要であったと感じたそうです。この2つのことを意識できれば、より楽しい学校生活を送ることができるのではないかと全校生徒に伝えてくれました。原稿を見ずに、思いを自分の言葉で表現し、とても素敵で素晴らしい発表でした。

 12月26日(木)から1月14日(火)まで20日間の冬休みに入ります。通知表や「冬休みの過ごし方」を参考に、休み中の生活習慣や、学習についての取組など、ご家庭でも話題としてくださるようお願いいたします。

 また、3年生にとって2025年は義務教育を終え、それぞれの道へ羽ばたいてゆく節目の年になります。元旦にはお子さんと、1年の計について団らんの中で話題とするのもよいではないでしょうか。事故なく有意義な冬休みとなるようご家庭でもお声がけください。

 なお、3学期始業式は1月15日(水)です。

 今年1年間本校の教育活動を支えてくださった皆様へ、この場をお借りし、御礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

『命の大切さを学ぶ』教室 実施 

 12月17日(火)、1年生を対象に「命の大切さを学ぶ」教室を実施しました。講師には北斗市在住の宗山幸夫氏を招き、体験談を語っていただきました。その中で生徒自身が犯罪被害者などの思いや立場を理解し、自分や他人の命の大切さについて、深く考えるよいきっかけになりました。

2年音楽・和楽器(和太鼓)

 11月28日(木)、2年生が音楽の授業で和楽器『和太鼓』の学習が行われました。

 函館市アウトリーチ事業によって「こぶし座」の松岡智恵美先生を講師としてお迎えし、和太鼓の指導をしていただきました。

 生徒たちは和太鼓に向かうときの「構え」や力の入れ方、かけ声など指導いただきながら、演奏の最後に決めポーズを入れるなど楽しそうに演奏しました。音色が体育館中に響き渡り、和太鼓に親しんでいる様子が伺えました。もう少しかけ声が元気があれば、素晴らしかったと思います。

 

「こころとからだを守る性の学習会」

 11月26日(火)、講師として滝澤弘子氏(助産師)・瀬川千幸氏(函館中央病院助産師)のお二人をお招きし、2年生を対象に「性の学習会」を行いました。

 この学習会は、性に関する科学的な知識や、思春期のこころとからだの変化を学ぶことのほか、望ましい人間関係について考えさせることを通し、自他の生命を尊重し、互いを思いやる気持ちを育てたいという願いで実施しています。内容的には、生命誕生の講話や赤ちゃんの抱っこ体験などになりました。

進路説明会

 11月11日(月)、3年生および3年生の保護者を対象として、今年度の入試選抜等に特化した進路説明会を行いました。近年、ウエブ出願など高校入試の方法が大きく変わってきていますので、1つ1つの手続きに慎重さが求められます。

 当日は多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ご関心の高さを伺うことができました。

校内研修 研究授業(2年生「総合的な学習の時間」職場体験学習発表会)

 11月8日(金)5時間目に2年生の総合的な学習の時間で研究授業がありました。研究担当の番場 涼教諭が中心となり、将来を知る「職場体験学習」の全体発表会で授業を行いました。事前に各グループで発表を実施し、5つの代表を決め、当日、発表しました。どの発表も話す内容が充実していて、プレゼンテーションの資料にも工夫がされていて、甲乙つけがたい素晴らしいものでした。発表者だけではなく、司会進行していた生徒、発表を真剣に聴いていた生徒もみな素晴らしく、2年生全体の成長を時間できるものでした。

 授業後は、授業について話し合うなど研究協議を行い、研鑽を積むことができました。また、函館市教育委員会より名古屋 貞治指導主事にお越しいただき、多くの助言をたまわり、これからに生かせる内容になっていました。

 

 今年から5年振りに青柳中学校では、職場体験学習を行いました。地域の方々に支えられ、育てていただいていることを実感できるものでした。どうぞ、これからも青柳地区の子ども達を学校、保護者、地域で連携、協力し合いながら育てていきたいと思います。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

地域公開授業参観日

 11月1日(金)、5・6時間目に地域公開授業参観が行われました。今年3回目の授業参観には、たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの学習の様子を参観してもらいました。いつもとはちょっと違った雰囲気の中でも、生徒達は意欲的に学習する姿が見られました。

 地域公開授業参観にお越しいただいた保護者、地域の方々、本当にありがとうございました。

 

2年生・職場体験学習

 青柳中学校2年生を対象とした令和6年度の職場体験学習は、5年ぶりに実施しました。20社を超える事業所の皆様から受け入れ可能とご回答をいただき、実施にこぎつけました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

 学校や家庭を離れ、直接働く方と接することで、仕事の内容や働くことの意義、支え合うことの大切さ等を学ぶことができました。

 次年度以降も地域で、生徒の夢や生きる力を育むご支援をよろしくお願いいたします。

 

避難訓練

 10月16日(水)、地震を想定した避難訓練を実施しました。激しい地震により、まずは身を屈め、頭を隠し、身を守る動きをして、その後、火災が発生し、避難場所へ逃げるといった訓練でした。前日から雨であいにくのグラウンド状況のため、避難場所がグラウンドから体育館に変更して行いました。

 生徒たちは、真剣な態度で素早く避難し、約280名の全校生徒の人員確認まで3分を切って終えることができました。特に2・3年生の行動は素晴らしく、さすがと思えるものでした。最後には、それぞれが教室で訓練について振り返りました。今後も、自他の生命の安全を守る心構えをもたせていきたいと思います。