2022年3月の記事一覧

新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ(北海道教育庁学校教育局)

このことについて,別添のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。

相談窓口の紹介動画「君は君のままでいい」はこちら→https://youtu.be/CiZTk8vB26I

電話やメール、ネット等の相談窓口はこちら→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

令和4年度 4月の主な行事予定

 本校の令和4年度の年度初めの予定は以下の通りです。諸般の事情により変更となることがありますのでご承知起きください。

4月6日(水)着任式・始業式 入学式(10:30~12:00)

4月7日(木)PTA総務会

4月8日(金)1,2年午前授業(給食なし)3年6時間(給食あり) 計測・視聴力検査

4月11日(月)2,3年6時間(給食あり)1年4時間(給食なし) 身分証明書写真撮影 1年学校紹介

4月12日(火)1年給食開始 学年懇談会(兼3年生修学旅行説明会)15:00~16:00

4月14日(木)生徒会専門委員会

4月15日(金)3年個人懇談① 1年生部活動見学①

4月18日(月)3年個人懇談② 1年生部活動見学②

4月19日(火)3年全国学力学習状況調査(国語・数学・理科) 3年個人懇談会③ 1年部活動見学③

4月20日(水)尿検査 青柳学級・3年生・2年A組内科検診 1年部活動見学④

4月21日(木)3年個人懇談④ 議案書審議 1年部活動見学⑤

4月22日(金)3年個人懇談⑤ 1年耳鼻科健診 1年部活動見学⑥

4月25日(月)入部届〆切 生徒会専門委員会②

4月26日(火)1年生・2年BC組内科検診 部活動集会

4月27日(水)避難訓練

4月28日(木)生徒総会

授業参観は4月行いません

※家庭訪問はありません。なお、個人懇談(担任と保護者)を3年生は4月15日~22日1,2年生は5月12日~18日の平日午後実施する予定です。詳細は年度初めにお知らせいたしますが、保護者の皆様におかれましては、ご多用とは存じますがご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

中学校新入学生の保護者向けリーフレットの送付について(北海道教育庁学校教育)

このことについて、依頼がありましたので、お知らせします。
近年、スマートフォン等の普及により、児童生徒の性的被害や「自画撮り被害」が発生しています。
つきましては、SNS 利用に起因した生徒の性的被害の防止等に向け、保護者の皆様のご協力をお願いします。

修了式・離任式

 3月24日(木)令和3年度の修了式と、離任式が行われました。

1年間の課程を修了

 修了式では、坂本校長より各学年の代表、佐々木桃花さん(1年)、仲本航成さん(2年)へ修了証書が手渡されました。また、1年山崎宗祐さん、2年川又未紘さんが、この1年間を振り返り発表。

 山崎さんは「中学2年として、当たり前のことを当たり前にできるようになって、充実した1年をおくれるようにしたい」新学年への抱負を話し、「2分前着席など学年全体で徹底すれば、学年全体も成長できるはず」と、学年の反省を述べていました。

7名の教職員とお別れ

 その後行われた離任式では、異動や退職される教職員からひと言づつ挨拶がありました。その後生徒会を代表し2年雲母友音さんが、「先生方には本当にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱい。寂しいがお元気で。」と、感謝の気持ちを伝え、7名へ代表者から花束が贈られました。

 

新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について(北海道教育庁学校教育局)

 従来のオミクロン株より感染力が強いとされる「BA.2系統」の感染事例が道内においても確認されており、今後、学年末休業や入学等に伴う人の移動や会食機会の増加など、感染リスクの高まる時期を迎えることなどから、引き続き感染症対策を徹底することが重要です。
 つきましては、次のとおり、学年末・学年始め休業中であっても、毎日の健康観察を実施し、軽微であっても風邪症状等がある場合は、外出せずに自宅で休養することなど、ご家庭でのご協力をお願いします。

学年末清掃

 3月23日(水)修了式を翌日に控え、1年間の汚れを落とす大掃除が行われました。

協力しきれいにして後輩へ

 この日は、机や椅子を外に出し、床の拭き掃除をしたり、カーテンを外しクリーニングに出したりと、1年間使った教室を協力してきれいにしました。

 玄関清掃の班では、靴箱トレイを水洗いし、下駄箱の中をほうきで掃いたり、きれいに水拭きしたりと分担しながら清掃。「これまだ少し汚れ残ってるよ」「ここまでは磨いたから水ですすいで」と、班の人と協力しながらテキパキと働く様子が。自分たちが使っていた下駄箱をきれいにして後輩へ受け渡そうと、水の冷たさも忘れ、大変一生懸命清掃していました。

 学校に限らず、みんなの使う場所は、美しく大切に使おうとする気持ちを育みたいところです。

2年生 ふるさと学習会

 3月22日(火)北方領土への関心を高め理解を深めるために、北方領土を題材にした「ジョバンニの島」を鑑賞し、北方領土島民二世の方の講話を聞く「ふるさと学習会」が、二年生を対象に行われました。

北方領土について知る

 講師として、千島歯舞諸島居住者連盟函館支部長の坂上範夫氏をお招きし、映画鑑賞後に講話をいただきました。

 坂上さんから、「元島民の方々の平均年齢が今年は86歳となり、当時の島の様子を知る人が年々少なくなってきている。」「島の様子は、近年、新しい(ロシアの)病院が建ったり、幼稚園が建ったりと、ロシア化がすすんでいる」と、元島民の方々の様子や現在の島の様子を紹介し、北方領土にかかわる活動についてお話しくださいました。

 生徒を代表し、2年A組神田光藍さんから「映画やお話を通して得た知識を、今後の生活に生かしていきたい」と、お礼の言葉を述べました。

 

第4回卒業証書授与式

 令和3年度第4回卒業証書授与式が、3月15日(火)本校体育館にて挙行されました。卒業を悲しむような雨模様の中でしたが、第4回卒業生92名が晴れやかな顔で旅立ちの日を迎え、3年間通い慣れた学び舎を巣立っていきました。

未来に向かって

旅立ちの日

 コロナウイルス感染症への対応のため2年連続で、在校生のいない中での卒業式となりましたが、この日は,卒業生の保護者131名が参加。保護者と教職員に見守られながら卒業式が行われました。

 式では、3年B組餌取舷氣さんが、卒業生代表の言葉を述べ、「家族には本当に感謝しています。これからも迷惑をかけてしまうかもしれませんが,お願いします。」と、義務教育最後の節目に改めて家族への感謝を述べるとともに、「青柳中学校卒業生としての誇りをもってこれからも自分の道を突き進もう」と、旅立つ仲間たちへはなむけの言葉を述べていました。

 最後は卒業生全員で、合唱曲「夜明け」を歌い、青柳中学校生徒としては最後となる仲間たちとのハーモニーを、会場に響かせていました。

 

 

 

在校生が卒業生へメッセージ動画作成

 お世話になった3年生へ感謝のメッセージを贈ろうと生徒会が企画し、各学級や部活動から3年生へのメッセージ動画を作成しました。

生徒会が企画 動画作成しメッセージ

 15日(火)予定されている卒業式には,新型コロナ感染症への対応のため、1,2年生は参加できません。そこで生徒会が学級や部活動へ呼びかけ、3年生へ向け撮影した動画メッセージを15分にまとめ編集しました。

 3年生は、卒業式練習の合間を見て、視聴する予定です。


 

3年生年度末清掃

 3月10日(木)、卒業式まで残りの登校日数が3日となった3年生が、最後の大掃除に取り組み、普段できないところまで校舎を隅々まで清掃していました。

3年間の感謝を込めて

【貢献】自ら行動し よりよい郷土・社会・人生を創る生徒

 この日は1時間かけ、3年生の教室や、図書室・保健室・相談室・家庭科室といった特別教室、玄関ホールの展示だな、靴箱の中など、清掃区域となっていないところを3年生は率先して清掃。

 玄関ホールの展示だなを清掃した3年B組近田泰成さんは「すごく汚れていてびっくり」と閉校した三校の展示物をよけながら棚をきれいに清掃。

 3年A組工藤瑛悟さんは、保健室の窓を拭くため使った脚立を片付けるためボイラー室に入り「こんな風になってたなんて知らなかった」と、慣れ親しんだ校舎の新しい発見に驚いた様子。感謝を込めて働き、汚れがきれいになって満足そうな3年生の姿が校舎中に見られました。

 

放送委員会による特別企画開始

 昼の放送による特別企画「卒業生スペシャル」が始まっています。これは、生徒会放送委員会によるもので、卒業前に、3年生から後輩へメッセージを伝えて欲しいと企画され、10日(木)から3日間、給食時間に放送されます。

卒業生が1,2年生へ

自分は変えられる

 第1回目のこの日は、3年A組 関谷 結子さんが担当。3年間の学校生活を振り返り語りかけ、勉強や部活動を通して気づいたことを述べました。「私は勉強が苦手だった。中3になってからやっと予習復習をするようになり、授業がわかるようになった。さらにわからないところをわかるまで追求すると、少しずつ勉強の楽しさがわかってきた。最初は苦手でも努力次第で自分は変えられると思う。小さな努力でも積み重なれば大きな力になる。1,2年生のみなさんも自分を信じて頑張って欲しい」と、後輩の今後の学校生活へエールを送っていました。

 11日(金)は3年B組高橋ももかさん、14日(月)は3年C組黒崎愛樹さんが担当し、放送予定です。

生徒会役員補欠選挙

 生徒会役員に欠員が生じたため、補欠選挙が公示されました。生徒会書記長1名(2年)の補欠選挙が公示され、9日より選挙活動が始まっています。

選挙活動開始~17日まで【貢献】自ら行動し よりよい郷土・社会・人生を創る生徒

 届け出後の選挙運動は9日(水)から17日(木)。2年速水亮太朗さんが書記長へ立候補し、責任者の今在麟太朗さんとともに選挙活動を毎朝行っています。

 「生徒会に入ったらクロームブックの端末を利用して生徒へのアンケートをしてみたい。ペーパーレスにつながることと、生徒がクロームブックを使うことになれることが目的」と、意気込みを述べる速水さん。玄関ホールで登校する生徒へ朝の挨拶をし、声がけをしていました。3月18日(金)立会演説会・投票、開票の予定です。

 

 

生徒一人一台端末の持ち帰りについて

3月10日(木)まで持ち帰り期間延長

 北海道のまん延防止期間が21日まで延長されました。ただ、一人一台端末のメーカーによる自主点検が14日(月)以降に計画されています。そこで、端末の家庭への持ち帰りは3月10日(木)まで延長します。ご理解ご協力お願いいたします。

<NECによる安全な使用方法、運搬・保管についての告知>

 落としたりぶつけたりしないよう、平らで十分な強度がある場所で使用してください。ひざの上で長時間使用しないでください。本機を運搬・保管する際には、必ず電源を切り、電源コード、ACアダプタのプラグをコンセントから抜いてください。また、液晶ディスプレイを回転させ外側にした状態にせず、画面を閉じた状態にしてください。

年度末年度初め休業中の端末持ち帰りについて

 一人一台端末の年度移行業務のため、現1,2年生は24日(木)修了式に端末を持ち帰り、自宅保管します。

 新年度、生徒が持って登校する(新学級の保管庫へ収める)日については、次年度の4月7日以降にお知らせします。この期間は端末を自宅で保管することとなりますので、上記のメーカーからの告知と、先日配付した「令和3年度 クロームブック家庭利用のきまり」「クロームブック 扱い方の約束」をよくお読みになり、破損等のないようご協力お願いいたします。