宿泊研修

 11月2日(火)2年生が宿泊研修に出発しました。一泊二日の行程で、一日目は江差を中心に見学研修し、大沼にて宿泊。二日目は、南茅部地区での研修が予定されています。(行程表はこちらから→2年生宿泊研修について.pdf

2年生宿泊研修出発

 今年度の宿泊研修は、当初9月2日・3日の日程で計画されていましたが、緊急事態宣言発令期間となったため延期されていました。

 宿泊場所等変更し、当初計画されていた行程で日程調整、生徒達にとっては念願の出発日を迎えました。あいにくの雨模様となりましたが、笑顔で「いってきます」と見送りの教職員へ挨拶する様子が見られました。

1日目は、江差追分会館で追分の実演鑑賞を行い、持参した弁当で昼食。江差町内の自主研修を行った後、大沼で宿泊します。(宿泊場所はこちらから→平面図.pdf 夕食と朝食メニューはこちらから→2021.9_夕食個食1泊目(メニュー・成分表).pdf2021.9_朝食個食1泊目(メニュー・成分表).pdf

2日目は大船遺跡、縄文文化センター、垣ノ島遺跡を見学する予定です。帰宅のバスは、「宇賀の裏中学校付近」「大手町クリニック付近」「十字街」「弥生小学校付近」「青柳中学校下」のいずれかの箇所で下車予定です。